コレは濱文様さんが出している
「手ぬぐい本」シリーズの手ぬぐいです。
30種類くらい出ているのですが、
歌舞伎モノが広げたときに1番絵として良かったので購入。
渋くてカッコイイです♪
これは額に入れて飾りたいですね!
そのためにはまず引越しか…(ノ_-;)
「手ぬぐい本」シリーズの手ぬぐいです。
30種類くらい出ているのですが、
歌舞伎モノが広げたときに1番絵として良かったので購入。
渋くてカッコイイです♪
これは額に入れて飾りたいですね!
そのためにはまず引越しか…(ノ_-;)
これもかまわぬさんの
レンコン手ぬぐいです。
地の臙脂はミカン手ぬぐいの臙脂よりも
彩度が低くて渋いです。
レンコンの輪切りを
こんなに粋にデザインしてくれて
どうもありがとうm(_ _)m
ちなみに、蓮根は食べるのは好きです♪歯ごたえとか。
昔はオキナワではあまり馴染みのある野菜ではなかったですけどね~。
(今は冷凍のが出回ってるので煮物なんかによく入ってますが)
こちらも九州国立博物館のミュージアムショップにて(^-^)
レンコン手ぬぐいです。
地の臙脂はミカン手ぬぐいの臙脂よりも
彩度が低くて渋いです。
レンコンの輪切りを
こんなに粋にデザインしてくれて
どうもありがとうm(_ _)m
ちなみに、蓮根は食べるのは好きです♪歯ごたえとか。
昔はオキナワではあまり馴染みのある野菜ではなかったですけどね~。
(今は冷凍のが出回ってるので煮物なんかによく入ってますが)
こちらも九州国立博物館のミュージアムショップにて(^-^)