がじゅまるの樹の下で。

*琉球歴女による、琉球の歴史文化を楽しむブログ*

当サイトの掲載写真・イラスト等の無断転載/無断使用を禁じます

2008年07月22日 | ・手ぬぐいコレクション


蓼食う虫も好き好き、
の、蓼(たで)です。

白地のさわやかさと、
葉・茎のグラデーション、
更に差し色の赤がきれいで購入。
(もちろんネットで)

職場のデスクの目隠しカーテンのように使ってたら
以前記事に書きましたが
同僚が、「あら、蓼。ステキね~」と声をかけてくれました。

手ぬぐいに気付いてくれたのもそうですが、
この模様をみてすぐに「蓼」だと気付いたのに尊敬でした。

植物に隠れてひそかに虫たちがいます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椅子カバー。

2008年07月22日 | ・手ぬぐい活用術など
…実は、ワタシの部屋にはクーラーがない。

だから結構イスに座って仕事したり
パソコンしてたり、本(漫画)読んでたりすると、
今の時期結構汗をかく。

額とか首とかはもちろん、
あなどれないのが、お尻、太もも、足でごわすm(_ _)m

ずっと座ってると、空気が通らないから余計みたいです。

というわけで、椅子に汗対策をしてミマシタ。



まずはイグサ座布団!
本日、安売りしてたのをゲット!(笑)

で、背もたれには手ぬぐいカバー。

背中の汗対策。

手ぬぐいを縦にして、上から挟むようにしてかぶせて、
後ろで1回結んだだけです。



後ろから見た図。

前の手ぬぐいの両端を後ろっかわに持ってきて縛る、という感じ。


やっぱ、シンプルに柄は豆絞りですね~。

色も形も1番シンプル。

複数枚使っても五月蝿くならないからカバー類には重宝します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする