先週の日曜
こっちが許可もしていないのに、突然パソコンがシャットダウン
一方的に締め出されたかたちになった(苦笑)
文字をつづりたい性分でもあるので
スマートフォンからは、面倒臭くてブログを書く気になれない
もう買い替え時期なのかと、半ば諦めていた
コードもたくさんあって掃除の時、じゃまになるし
新しく買うのには、ノートパソコンにして
スリムにしたいなぁ…
なんて、ちょこちょこ考えていたけど
久方ぶりに掃除しようか!
と、パッションの頭の中以上に入り組んだコードたち
しっかりやさしく拭き上げていく
かなり没頭してる(笑)
PC本体のコードも抜いて拭きあげる
そして、コンセントを差し込むと…
勝手にPCが立ち上がる
ビックリやら嬉しいやら
戸惑いって、またコンセント抜いちゃったし
もう一度、恐る恐るコンセントを差し込む…
やはり勝手に起動した
PCって自己修復できるものなの?
いやいやいやいや
そんなわきゃないでしょ
でも、うんともすんともいわなくなっていたのに
そんなことはどこ吹く風?
元気いっぱいにはたらいてくれている
ええ
もちろん嬉しいですよ
だけど
気まぐれだよね…
持ち主に似たのかな
こっちが許可もしていないのに、突然パソコンがシャットダウン
一方的に締め出されたかたちになった(苦笑)
文字をつづりたい性分でもあるので
スマートフォンからは、面倒臭くてブログを書く気になれない
もう買い替え時期なのかと、半ば諦めていた
コードもたくさんあって掃除の時、じゃまになるし
新しく買うのには、ノートパソコンにして
スリムにしたいなぁ…
なんて、ちょこちょこ考えていたけど
久方ぶりに掃除しようか!
と、パッションの頭の中以上に入り組んだコードたち
しっかりやさしく拭き上げていく
かなり没頭してる(笑)
PC本体のコードも抜いて拭きあげる
そして、コンセントを差し込むと…
勝手にPCが立ち上がる
ビックリやら嬉しいやら
戸惑いって、またコンセント抜いちゃったし
もう一度、恐る恐るコンセントを差し込む…
やはり勝手に起動した
PCって自己修復できるものなの?
いやいやいやいや
そんなわきゃないでしょ
でも、うんともすんともいわなくなっていたのに
そんなことはどこ吹く風?
元気いっぱいにはたらいてくれている
ええ
もちろん嬉しいですよ
だけど
気まぐれだよね…
持ち主に似たのかな