円安株高でオッケー
未だにそんな声が聞かれますが・・・
企業倒産件数
前年同期の2,7倍
そして、
倒産した会社すべてが中小企業だということだ。
「アベノミスクは成功ですか?」
この数字を見ると、そう言いたくなる。
輸入するもの、全ての値段があがる。
だからといって、商品の値段をホイホイと上げるわけにはいかない。
ちなみにですが、
日本企業の中で、中小企業の占める割合は・・・
99%と言われています。
日本は中小企業って成り立ってるんじゃないの??
それをどんどん潰そうとしているのがアベノミスク??
今回挙げた数字から見ると、そんな答えを導き出したくなる。
もちろん、違った側面から見れば、違った答えが見えてくるだろう。
大企業に商品を納めている中小企業。
機械部品だとして、特殊金属は日本で手に入らない。
輸入するかたちになる。
2年で約35円、円安になっている。
仕入れたものの値段が上がって困っている中小企業。
原材料高を価格に転化できない。
だからといって、大企業は助けてくれないだろう。
アベノミスクで輸出増・株高で恩恵がある。
それは表によく出てくる話だが、
その裏側の方が、深刻になりそうな・・・
否、倒産件数を見るだけだと、すでに深刻だろう。
これから大きく円高に傾くこともないように思うし、
頑張って耐えているが、耐えきれなくなる中小企業が出てくるのか・・・
すでに出てきているのがこの数字だろう。
いろいろな側面を知ること。
まずは知ること・・・
未だにそんな声が聞かれますが・・・
企業倒産件数
前年同期の2,7倍
そして、
倒産した会社すべてが中小企業だということだ。
「アベノミスクは成功ですか?」
この数字を見ると、そう言いたくなる。
輸入するもの、全ての値段があがる。
だからといって、商品の値段をホイホイと上げるわけにはいかない。
ちなみにですが、
日本企業の中で、中小企業の占める割合は・・・
99%と言われています。
日本は中小企業って成り立ってるんじゃないの??
それをどんどん潰そうとしているのがアベノミスク??
今回挙げた数字から見ると、そんな答えを導き出したくなる。
もちろん、違った側面から見れば、違った答えが見えてくるだろう。
大企業に商品を納めている中小企業。
機械部品だとして、特殊金属は日本で手に入らない。
輸入するかたちになる。
2年で約35円、円安になっている。
仕入れたものの値段が上がって困っている中小企業。
原材料高を価格に転化できない。
だからといって、大企業は助けてくれないだろう。
アベノミスクで輸出増・株高で恩恵がある。
それは表によく出てくる話だが、
その裏側の方が、深刻になりそうな・・・
否、倒産件数を見るだけだと、すでに深刻だろう。
これから大きく円高に傾くこともないように思うし、
頑張って耐えているが、耐えきれなくなる中小企業が出てくるのか・・・
すでに出てきているのがこの数字だろう。
いろいろな側面を知ること。
まずは知ること・・・