「そんな言い方じゃ、やる気なくしますよ…」
後輩から、そんな一言が飛び出した!!
僕が休みの次の日の朝は
何らかの、穴を見つけてしまう
そして
それをすぐに指摘してしまう
人数少ない中、頑張ってくれていたのに
労いの言葉もなしに指摘してしまう
それは、反感も買うよね…
言葉が鋭いのは自覚している
しかし
直そうとは、強く思っていなかった…
今回の一件で、自分の心に強く刺さった
相手に刺さるような言葉を言っているのだがら
刺さるような言葉を言われても仕方が無い
将来的なビジョンに、人を動かして経営をしようとは考えていない
(現段階では)
しかし
これは、生きていくうえで必要なスキルだろう
コミニケーションを円滑にしていく為にも
特に僕は女性に冷たいらしい
以前働いていた女性の人に聞いてみたら
言葉がきつくて
僕が嫌っているかのような印象をうけた
と、言われた…
はっきり言って、好きでも嫌いでもないけど
ちょっとショックなことを言われましたね…
そりゃあ、できることなら
楽しく仕事も人間関係もしていきたい
課題ばかりのエブリディ
ますは
「ほめる!!」
後輩から、そんな一言が飛び出した!!
僕が休みの次の日の朝は
何らかの、穴を見つけてしまう
そして
それをすぐに指摘してしまう
人数少ない中、頑張ってくれていたのに
労いの言葉もなしに指摘してしまう
それは、反感も買うよね…
言葉が鋭いのは自覚している
しかし
直そうとは、強く思っていなかった…
今回の一件で、自分の心に強く刺さった
相手に刺さるような言葉を言っているのだがら
刺さるような言葉を言われても仕方が無い
将来的なビジョンに、人を動かして経営をしようとは考えていない
(現段階では)
しかし
これは、生きていくうえで必要なスキルだろう
コミニケーションを円滑にしていく為にも
特に僕は女性に冷たいらしい
以前働いていた女性の人に聞いてみたら
言葉がきつくて
僕が嫌っているかのような印象をうけた
と、言われた…
はっきり言って、好きでも嫌いでもないけど
ちょっとショックなことを言われましたね…
そりゃあ、できることなら
楽しく仕事も人間関係もしていきたい
課題ばかりのエブリディ
ますは
「ほめる!!」
言葉、キツイですね。
でも、パッションさんと同じタイプというか、
とても似ている人を知っているから、
私には理解できるけど、
そうじゃない人には、鋭い刃のように
突き刺さってしまう。
パッションさんと同じタイプの方に言ったことがあります。
「優しさは感じるけど、思いやりがないよね」って。
優しさと思いやりは違う。
相手の気持ちを思って言葉を選べるか、どうかなんだと
そう思ったから。。。
ずっとずっと我慢していたけど、
言葉に出して言わないと相手によっては全然
伝わらないんだって、そう思ったから、
その人にはそう言ったの。。。
言葉って表にでるものだけに、慎重にしていかないと、知らず知らずに敵ができてしまうかも…本人の意図や意識と関係なく
言葉を大事に使っている人は人の気持ちを大事にするとも言われます。よくわかってくれている人はいいんですが、特に、初対面の人には、素のままでいくのでなく、ある意味ビジネスファイスで仮面をつけるという感じでいくと、割り切って頑張れます。
大人のずるさも身につけちゃってもいいと思います。
確かに足りないのかもしれません
精進いたします。
「優しさ」と「重いやり」
その違い
自分には、まだ見出せません…
初対面は特に、気をつけているつもりなんですが・・・
ですが…
半年ぐらい働いていた同僚に
「はじめの頃は言い方きつかったですね~」
と言われてしまった。
こりゃ、アカン…
それをわかってもらえるまでに
時間がかかるんですよね。。。
思ったことをつい口に出してしまうから。。。
って、その人は言っていた。
裏表がないから。。。ね。
裏表を意識した事ないですね
意識しても上手くいかないと思いますし
疲れそうですからね(笑)