ケンタッキーの素敵システム
ナイスなアクションをナイスなコメントで褒め称える
その名もみんなで一言褒めまSHOW
(パッションが勝手に命名…)
「クールだね~」なんて、言われてみたいものだけど…
コメント用の付箋がたくさん貼りついているのを眺めていると…
???と感じる褒めコメントが!
「いつも他店舗に食材を借りにっていただき、ありがとうございます」
社員さんが、バイトリーダーさんに捧げたコメント
って…
こりゃ、店のミスだよね
褒めるんじゃなくて、反省することでしょ
問題がすり替わってるよ完全に
借りにいった人を褒めることで
発注者のミスを覆い隠そうとしている
なんてことは、確信的にやっているわけはないだろうけどさ
毎日働いていると、感覚も麻痺してくるんだろうけどさ
けどさ…
とりあえず
クリスマスはケンタッキーで(笑)
ナイスなアクションをナイスなコメントで褒め称える
その名もみんなで一言褒めまSHOW
(パッションが勝手に命名…)
「クールだね~」なんて、言われてみたいものだけど…
コメント用の付箋がたくさん貼りついているのを眺めていると…
???と感じる褒めコメントが!
「いつも他店舗に食材を借りにっていただき、ありがとうございます」
社員さんが、バイトリーダーさんに捧げたコメント
って…
こりゃ、店のミスだよね
褒めるんじゃなくて、反省することでしょ
問題がすり替わってるよ完全に
借りにいった人を褒めることで
発注者のミスを覆い隠そうとしている
なんてことは、確信的にやっているわけはないだろうけどさ
毎日働いていると、感覚も麻痺してくるんだろうけどさ
けどさ…
とりあえず
クリスマスはケンタッキーで(笑)
なにか、褒めると損のような気持ちでいる人もいるよね(心の貧しい人)
わざとらしいのは良くないけど、人をけなすより褒めるほうが自分も安定するし、結局は自分が、褒めた以上のものが、かえってくるということに気がつきました
なぜ「クールな人」って言われたいの~?
それがカッコイイと思っていたとしたら…^^;
正確には「クールな立ち振る舞い」ですね
もちろん
仕事中の話しですよ
いつも
焦ってばかりだから…