パッション120%

さあさあさあ!!
今日も全開で・・・
パッショネイトにイカねーと♪♪

朝が来る頃には・・・

2008-10-10 02:40:16 | 詩・心
夜が来たと思ったら
すぐに朝になる
そして
気がつけば一週間が過ぎ
外を見れば季節が移り変わり
カレンダーをめくる
そして
一年は過ぎていくのか…


気がつけばもう一週間が過ぎる
目の前で心の熱くなる事があり
遠くでも、心の熱くなることがあった
思い通りにいかないのが人生
しかし
思い通りにいかないのが人生だなんて思いたくない
そう思っている人は
努力が足りないことは、少なからずあるだろう

努力で覆らないこともあるだろう
だが
地に足をつけていこう
しっかりと根を張って
強い風が吹いても、飛ばされないように
世界が、壊れそうになったって…

パックマン!?

2008-10-08 01:46:22 | 料理・食べ物
知らない人はいないだろう
ナムコの有名すぎるゲーム
本当の色は黄色だけど

ランチBOX
と格好良く言っても、実はタッパー
敷き詰められているのは、そばめし
「お昼ごはんにそばめし??」
そんなコメント、お構いなし(笑)

上に乗せた半熟たまご
黄身は完全にトロットロッ♪
しかし
欲張りすぎで、たくさんそばめしいれて…
無理にふたを閉めたら、半熟たまごが割れた(汗)

そーれ
パックマンが口をひらいたぞ!!
黄身が流れ出たパックマンは蒼白になった(笑)

食べる前に黄身が割れていると
楽しみ半減なんだよね…

脱・非国民!!

2008-10-07 02:00:47 | まとめてみる
降りきしる雨の中
カサを片手に、自転車をこいで…
県民税を払ってきました!!

去年の分の支払いを完了させる
まずはそれが第一義
ちょっと余裕があったので
今年度分も、一部支払う

合計金額
¥75,600
給料の3分の1

と、言っても
前々からこつこつ貯めていたお金だから
基本的には、家計に痛手ではない
(基本的に…)

しかし
これだけのお金が、形の残らないものに一瞬に消えてしまうと
なんだか、納得できない部分があるような、ないような…

いやいや、これは国民の義務であります!!
と、胸を張って言わせていただきます
だってちゃんと払ってますもん!!

ちなみに
延滞金は払ってません
催促されれば考えますが
¥15,000ぐらい
ここだけの話しです…

どんだけの拘束時間

2008-10-06 03:08:59 | 仕事
帰宅時間は、日付が変わって2時半でっせ
ありえへんわ…

約17時間ぐらいの拘束
僕だけではなかったが
皆様、お疲れ様でした

閉店後に、社員でのミーティング
話しは脱線しながら
しかし
毎週行われているミーティングよりも
とても有意義な時間だった

店の方向性
社長のスタンス
従業員の扱い方
お金への考え方

要は
院長がしっかりやって
売上あげたら、給料も上げますよ
シンプルな答えだった
だが
それだけじゃないんだけどね

再三再四話しても、社長の考えは変わらない
しかし
経営者から見る視点だと
そうなってくるのだろうか…
いや~、あからさまに
まずは売上ありき!と
従業員重視だとは、感じることはできない
(僕の感じ方がおかしいのかもね!)

いつも話せない人も加わり
いつもとは違う意見も聞けた
内に秘めていた気持ちも聞くことができた

有意義ではあったが
見限ってしまうべきところも見えてしまった
一番は
自分の気持ち次第だとは言うものの
うまくはいかんね~

無意識に選ぶ

2008-10-05 02:01:29 | 仕事
今日の仕事で選んだハンドタオルとリストバンド

どっちもブルー
無意識の偶然か無意識の必然か?

前日が休みで洗濯もして
次の日は、タオルもリストバンドも全部揃っている
その中から、ブルー系のものを選んでいた

先日のブログに書いたとおり
休みの前の日に、従業員といざこざがあった
当然普通どおりに今日も出勤してきたわけで
今までどおりの気持ちでいられるわけはない
冷静さを保つ…
その気持ちが、無意識にブルーカラーを選んでいたのか?
不思議なものである

BE COOL!!

他の従業員が言ってくれた言葉
確かに君もやりにくいだろうけど
彼もやりにくくなっているんだよ
ってね

自分中心では、うまくいかないからね
心に響いたお言葉でした…

「癒し」か「治し」か

2008-10-04 08:18:41 | マッサージ
これが人生の分かれ道

これからの最も重要な方向性になりそうだ

外に目を向けることで
今の職場のことも改めて見えてきた

今の仕事場は、確実に治療院寄りなスタンスにあること

リラクゼーションルームに
「腰が痛いから、どうにかしてくれ」
と言うようなお客様はこない
なぜか
改善させることのできる施術者がいないからだ

癒しを求めている人
「何となく、疲れた」
「ストレスが溜まって…」
ある意味、流動的なところがある

肩が辛い・腰が辛いという人
「治ったらこない」
(これじゃ、いかんのか?)
実績は残るか

自らの目指す場所は、まさに治療よりのスタイル
そう考えると
今の職場で得ることは、まだあるのは確かである

外を見ると、いろいろ今まで見えていなかったことがわかる
しかし
得ることがあったとしても、働きにくい職場だとねぇ

一触即発!?

2008-10-03 00:37:52 | 仕事
いや、もう踏み込んでしまったけど(笑)

まだまだ若いのでしょうか
職場の子と、つかみ合いになった(笑)
止めてくれてなかったらねぇ
どうなっていたか・・・

言った仕事を完全無視して帰ろうとしたので
後を追いかけていったら
そんな事になった
(自分から、相手をつかんだが・・・)

割り切れと言われても
すぐそこにいれば、見て見ぬふりも難しいしね
嫌いな子ではないのだが
(基本的に嫌いな人はいないつもりだが)
ちょっと引っかかるところが多い
お互いがお互いにそうである
それだけ似ているのだろうか?
ここまで引っかかり合っているケースは初めてである
だから、お互いの琴線に触れるわけだ
逆に不思議な感じまでする

本気でつかみ合いになったのは、人生初である
(親、兄弟を除きまして・・・)
まだまだ青二才なのね
クールじゃないが
そのまま止められたくなかった気もする

身体の熱い血の流れを感じた・・・

でも
仕事着の、膝が破れた(泣)

資格証が届く

2008-10-02 10:35:57 | 仕事
前の会社を辞めて、もう1年半以上
先日の事
前の会社から、大きな郵便物が届いた

中を開けてみると、資格証が入っていた
会社が取らせてくれた資格の証明書だった
感激してしまった

会社のお金で取らせてくれたので
辞めた人に、お金と労力をかけてまで
送ってくれることはないだろうな…
そう思っていただけに
予想外の嬉しさである
働いていた時は、そうは思わなかったが
「けっこう、しっかりしてるじゃん」
と感心しました

でも
この資格、これからの人生に使う機会はこないだろう
と、言うよりも
使う機会がこないことを願うような…

納得させること

2008-10-01 00:27:41 | 仕事
僕らはお客様に納得してもらい
気持ちよく帰っていただく
さらに「楽になったよ」と、言って頂けたなら
嬉しさで、いっぱいになる

それなら、社長は?
従業員を満足させる
それも、仕事だろう

閉店後、月末締めの売上集計処理をする
その横では、夜遊びに行こうかとケータイで話しているヤツがいる
その間に、待遇の差はない
逆に、ヤツのほうが好待遇と言っても嘘ではない
パソコンに向かっている間は、僕は無給なわけだ
(かなり勉強はさせてもらっているが)

日付が変わるまで残っている自分
(要領よくやれば、少しは早くなるのだが・・・)
そんなヤツの姿をみれば、モチベーションも下がるわな

まわりの全ての人を納得させるのは不可能だろう

あまりにもこれは、考えてなさ過ぎだろうな

残念でならない
嫌いな場所ではないのだが
方針がどうなのよ??

実際のところ
もっと、自分のスタンスをストレス少なくもっていけるかもしれない
しかし
まわりにしわ寄せがいくだろうことは明々白々

この日記を読み返すと、自分の思考がかなり偏ってしまっている
自分中心になり、職場の良いところも見えなくなっている

まーでもね
何はともあれ
納得してないのは、事実なわけだ