パッション120%

さあさあさあ!!
今日も全開で・・・
パッショネイトにイカねーと♪♪

初冬のお便り

2011-11-15 23:31:53 | 日々を歩む
空から舞い降りてきた初冬のお便り
朝の光と共に
白い白い姿を朝陽が照らす
ふわふわと
地面に落ちる前にその姿は見えなくなる
少し申し訳ないような降り方
そこに、優しさを含みながら

降ってくる、という表現よりも
舞い降りる、という表現のほうが当てはまる
微風に揺られ、たゆとうように
少しずつ少しずつ、地面に向かっていく
そして、いつの間にか
姿が見えなくなる



冬の足音が目の前まで来ているってことだね
優しいお便りで、僕の心を和ませてくれる
だけど
厳しい寒さに、厳しい風は
否応なく押し寄せる
自然の見せる顔
あるときは菩薩のようで
あるときは憤怒の化身のようで


なす術はない
ちっぽけな人間

杭を打ち付けろ!

2011-11-14 17:11:17 | 北海道・置戸
何でか大工みたいなことしてる(笑)
機械置場を増築するとのことだ

「おめーは、でえくのはっつぁんかい??」

適切な表現だと「杭」ではなく「柱」
シチューねハウスのシチュー
じゃなくて…支柱を建てるわけよ
決してシチューは建たないわけよ
柱といっても、昔の電柱を使う
昔の電柱は、木だったんだよね

もちろん軽いわけがない
ロープでつり上げて、下で支えながら動かして……
もう腕がパンパンに張る
(腕が張るって感覚、わかるかな?)
握力がなくなって、手に力が入らなくなるんです

ロープを抑える腕が悲鳴をあげますよ

何とか柱を穴に落としたら
次は穴埋め作業
スコップでエッサホイサと埋めていく
途中、きちんと踏んで固めることが肝要だね

もう~、身体が軋むよね
牛屋じゃなくて、土建屋さんか??

その後、足場を組み立てて釘打ちもする
狭くて安定しない足場
しかも、古めかしい鉄骨
何かの拍子にポキッと折れても不思議じゃない(汗)
これがまた、慣れてないから疲れるのなんのって…

いや、けっこう面白いんだけどね♪
釘の打ち方一つにしても
やっぱりコツがある
何事も経験してみるのは、悪いことじゃない!



ただし
人生には杭を打ち残したままじゃあダメだゼ!!

負けそうになるんだ

2011-11-12 21:28:24 | 日々を歩む
ヘタレだからさ
別にプレッシャーなんてあるわけじゃないのに
へこたれちまうんだ

「こんなクソッタレの世の中だから」
なんて言っても
言い訳にもなりゃしない

何故か
なぜかなぜかなぜか

思考が止まっている
徹底的に考える
徹頭徹尾
考える考える考える

動きながら考える
止まってちゃダメだ
ジッと考えてちゃ深みにハマる
身体も機能させる
脳ミソも機能させる

もっと考えて
もっと動いて
考え抜いて

つまるところ、自分がどうにかしなきゃあならない
そりゃあ自分のことだから当たり前だ

まずは動こう
しゃんと背筋を伸ばしてさ!

パッションVS旬の食材 羊

2011-11-11 17:45:31 | 料理・食べ物



正式には綿羊と呼びます
羊に旬があるのかって??
まあまあ、そこを突っ込まれるとパッションお手上げ(笑)



ブッチャーです
西洋料理で肉を扱うポジションの人のことをブッチャーと呼びます
余談ですが
パッションは赤ちゃんの頃、ブッチャーと呼ばれていました
決して肉屋だったわけではありません
太っていたんです
そのため、あの有名な悪役レスラー、アブドーラ・ザ・ブッチャー
(皆さん知ってますか?)
そこから名付けられました
断っておきますが、パッションはヒールでありません



原始人か!?
羊の肉を捌く機会なんて、普通の生活の中ではありえないからね!
この機会、逃してなるものか(笑)
包丁扱っている人なら、テンション上がるでしょ♪
筋引包丁があればもっといいんだけどね…



ここは人で言うところ、間違いなく三角筋だね(笑)



バラしてラッピングにジップロック!
これでとうぶん肉には困らないね♪

Catch the rainbow

2011-11-10 22:36:18 | PHOTO IS
午前も午後も少し変な天気の日
天気雨があった
細かな雨がサッと降るぐらいだったのだが
雨がやんだ直後、空にかかるアーチが出現した




遮蔽物がない地形だからこそできる
完全なるアーチ

心踊る
が、スマホもデジカメも持っていない(汗)
ダッシュで家に帰り、再び外に出る
ベストショットが狙える場所までたどり着く
その間、約2分

雨は止み、虹は消えかかっている……
あれだけくっきり見事な虹は関東一円じゃ見れないだろうね



消えかけの虹



そして午後
またしても小雨の天気雨
虹もまた見えたが、外の畑で仕事中…
泣く泣く諦める
その時の時間はPM2時

キャンドルサービス

2011-11-09 21:23:21 | 北海道・置戸


照明が落とされた大広間
テーブルのキャンドルに火が灯される
勢いよく花火ような火花が飛ぶ
もう終わりかな、とその時
「パカッ」と開いて!!
クマさんたちとたくさんの小さなろうそく
素敵な演出♪


結婚披露宴

北海道は会費制をとることが多いみたいだね
って、受付でおお間違え(汗)
お祝い金と会費はべつものなのよ
ご祝儀袋に会費を入れ受付に手渡す
「会費はいただけますか?」
「???」パッション焦る


成人式以来、約10年ぶりに会う人もいた
「変わらないね~」
「いや、オマエが変わりすぎだよ」
パッション自身、そんなに変わったとは思っていなかったが…
髪型のせいだろうかね


ちょうど帰省中に友人の披露宴があったことに本当に感謝してる
そして、出席できて本当によかった



お色直しでスーツにハットを被ってキャンドルサービスする友人
遠目から見ると、リリーフランキーに似てるんだよね

占い師のいつかの言葉

2011-11-08 17:39:54 | 北海道・置戸
「30歳から大きく人生が変わります」
30歳前後だったか、言われたことを一字一句詳しくは覚えていない…
だって、そういうの信じないしあまり気にしない性格
正確には、マイナスなことは、言われてもすぐ忘れて
プラスないいことだけ、心にとめておくようにしてる(笑)
そんな御都合主義よろしくなパッション!!

知り合いの占い師からの言葉だった
最近は「占い師」を「運命コンサルタント」とも言うらしい
運命コンサルタントって、重々しい響きだよね…
責任重大なカンジがするが……
占い師のほうが、言いたい放題言えそうだな
「当たるも八卦~」とかってね(笑)


まさか三十路の誕生日を実家で迎えることになるとはねぇ
夢にも思わなかったような状況だな(笑)
まあ、これも悪くない

特に代わり映えなく30を迎え
特に代わり映えなく早朝から仕事に励み
特に代わり映えない1日だった

「なんでもないようなことが、幸せだったと思う」
という、歌のように

だがこの30歳の年で
人生が大きく変化することは疑いようがない!
(占いもあながち無視はできないのか…)



ちなみに
今年三十路なもの
雪見だいふく
SINCE 1981 今年で30周年
同い年だね♪♪

今晩の食事

2011-11-06 18:11:17 | 料理・食べ物
パッションは今日、夜に出掛ける用事があります
台所係りだから、食事はちゃんと準備します
農家の男はだいたい家事は苦手でしょうね
仕事が忙しいから、そこまで手が回らないというのもあるけど

極力準備する必要のいらないかたちを目指します
温めてすぐに食べられるもの
簡単が喜ばれます
味にはスゴくこだわる必要はないかもね…

そんなこんなで



ドン

おでん

今夜は食べるの2人しかいないよ
作りすぎ120%だ(笑)

しかし
何食分もつかな~
ラクできるから問題ないけど♪

おでんの具材に人参と牛蒡もいれたのだけど……
何でもあり!かな?
だって、美味しいもんね♪

体のメンテナンス

2011-11-04 23:41:42 | 整体



整えるということが肝要だ
まさに整体

体の筋肉をほぐすだけが整体じゃない
整えること
これが整体!!

ほぐしてくれる人がいなければ
自分で整えるしか手段はない
職業上、普通の人よりも
体の状態に意識は向けていると思う

ピラティスのお陰だとも言える
ピラティスも自分の体の状態に意識を向ける
ボディーワークがうまくできなくても、意識が大事
どの筋肉が使われている動きなのか

呼吸もすごく大事
吸気と呼気を動きときちんと合わせることによって
可動域の広がりが、格段に変化する


やっぱり、まずは深呼吸
ヨガマットに仰向けになり、体の状態をチェック
そしてディープブレス
吸って~吐いて~
吸って~吐いて~
体の状態をチェックしながら
吸って~吐いて~

………
………………
Zzz
Zzzzzzz……

深呼吸するとリラックススイッチが入るからね
って、寝ちゃイカンだろ!!

だってさ、疲れてるんだもん
お昼休みのストレッチが、昼寝になる(笑)
晩ごはんの後にストレッチで、眠ってしまう
一度だけ、そのまま朝まで寝ていたこともあった(笑)
ヨガマットがベッドになったわけだね

何はともあれ
日々のケアーが大事だね♪


しかし
ヨガマットという名前はどうもしっくりこないな…
ストレッチマットでいいんじゃないかい??

ベージュじゃないよ

2011-11-03 08:15:03 | 北海道・置戸
茶色な色じゃないですよ
正確には、明るい茶色かなベージュは

米寿ね

おじいちゃんおばあちゃん
88歳ですよ!
パッションの3倍も生きている
パッションが今のまま、3倍に引き伸ばされたら……
うす~っぺらな88年間になりそ…
いや確実に、のしイカみたいになる(笑)

「お祝いされるほうなのにお祝いしちゃったのよ」
朗らかな笑顔でおばあちゃんは言った
米寿のお祝いにお小遣いをもらったが
そのお金でお祝いのお食事会をしたとのこと(笑)
まぁ、何はともあれ元気そうだ♪

のしイカパッションは、お祝いもなにもできなかったけど
おじいちゃんおばあちゃんがいるから、今の自分がある
そんなことも考えた(ちょっとだけだけど…)


もちろん年齢が年齢だけに
ちょっと話がズレることもある
聞こえているのだかいないのだか疑問に思うときもある
(都合の悪いことは聞こえない???)
合掌するにはまだ早いけど
感謝の気持ちも湧いてくる(ちょっとだけどね)


しかも
3人だけで1時間ぐらいも一緒にいたのは人生初だね
この機会にも感謝!