私のモービルで最近メインアンテナとなっている、14MHz用センターローディングホイップアンテナ(HA014@COMET)のVSWRが若干悪いようなので(簡易的でもリグにSWRメータが有るって便利だね~。)、アンテナを外して確認してみた。まず、給電部のめねじが濡れており、奥にあるパッキンを外してみると、水滴が3~4粒現れた。水滴は同軸ケーブルまでは到達していなかったので間一髪、結果的に早期発見できたようだ。
このアンテナの防水処理は以前に施してあるので、どこがNG箇所なのか見てみると、折り曲げ機構部に巻いた融着テープが、その境目に沿って割れているのを発見。早速補修の準備を開始した。
まずは内部に残っている水を、折り曲げ機構部から出す。出てきた量は予想より少なかった。それでも内部は乾いていないはずなので、1週間ほど除湿機の真上に吊るして乾燥させる。(ここまでが先週の作業)
再び融着テープを巻いて防水処置とするが、前回は問題の箇所の巻き数が2回程度だったようで、今回は5回以上行った。これでしばらく様子を見て、今後の補修サイクルを把握していきたい。
最新の画像[もっと見る]
-
雪攻め 3日前
-
HV-4(多バンドホイップ)で7MHz(コイル縦向き装着)の測定&調整_250119 6日前
-
今月の運用(JCC/JCG的なもの)_250101~31 1週間前
-
今月の運用(JCC/JCG的なもの)_250101~31 1週間前
-
今月の運用(JCC/JCG的なもの)_250101~31 1週間前
-
今月の運用(JCC/JCG的なもの)_250101~31 1週間前
-
今月の運用(JCC/JCG的なもの)_250101~31 1週間前
-
HV-4(多バンドホイップ)で14MHz(コイル横向き装着)の測定&調整_250118 1週間前
-
HV-4(多バンドホイップ)で21MHz(コイル横向き装着)の測定&調整_250118 2週間前
-
HV-4(多バンドホイップ)で28MHz(コイル横向き装着)の測定&調整_250118 2週間前
「14MHzアンテナ」カテゴリの最新記事
MDC20とHF20FXを受信で比較してみた。
MDC20(MDシリーズ14MHz用旧型カセットコイル)の測定&調整part2_241230
MDC20(MDシリーズ14MHz用旧型カセットコイル)の測定&調整_241210
HF20FX(14MHz用ホイップ)の測定&調整_240218
HF20FX(14MHz用ホイップ_普段のSSB用)の測定&調整_231228
HF20CL(14MHz用ホイップ)のステルス化可否実験_231022
HF20FX(14MHzホイップ)が破損か?
MDC20HX(MDシリーズ14MHz用カセットコイル)の測定_230321
HF20FX(14MHz用ホイップ_CW用)の測定&調整_221203
HF20FX(14MHz用ホイップ_SSB国内コンテスト用)の測定&調整_221203
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます