リュウキンカ[立金花](キンポウゲ科)
本州~九州の浅い水中や湿地に生える多年草。葉は心形で分裂しません。5~7月、花茎の先に花弁は無く、蕚片が花弁状の黄色い花を咲かせます。花茎は花後も直立します。
果実は袋果です。
園内の水際で、花を咲かせていたリュウキンカに出会いました。春の陽に照らされて、眩しく輝いていました。
ここには、変種のエゾノリュウキンカもありますが、花期は少し遅く、葉も波打つ感じと教えていただきました。
フクジュソウ[福寿草](キンポウゲ科)
フクジュソウも、幾つかまとまって花を咲かせていました。葉も展開して、春先の花とは雰囲気が違うように見えますね。
こちらも眩しく輝いていました。
キンポウゲ科の春の花、どちらも眩しく咲いていました。
ミツマタ[三叉](ジンチョウゲ科)
足元ばかり見ていると、こんな綺麗な花を見逃してしまいます。
ミツマタが、黄色い花を咲かせ始めていました。よく晴れた空とこの花は、本当に相性がいいですね。
箱根湿生花園の記事はこれで終わりです。
でも、箱根の記事はもう少し続きます・・・
3月下旬 箱根町にて
本州~九州の浅い水中や湿地に生える多年草。葉は心形で分裂しません。5~7月、花茎の先に花弁は無く、蕚片が花弁状の黄色い花を咲かせます。花茎は花後も直立します。
果実は袋果です。
園内の水際で、花を咲かせていたリュウキンカに出会いました。春の陽に照らされて、眩しく輝いていました。
ここには、変種のエゾノリュウキンカもありますが、花期は少し遅く、葉も波打つ感じと教えていただきました。
フクジュソウ[福寿草](キンポウゲ科)
フクジュソウも、幾つかまとまって花を咲かせていました。葉も展開して、春先の花とは雰囲気が違うように見えますね。
こちらも眩しく輝いていました。
キンポウゲ科の春の花、どちらも眩しく咲いていました。
ミツマタ[三叉](ジンチョウゲ科)
足元ばかり見ていると、こんな綺麗な花を見逃してしまいます。
ミツマタが、黄色い花を咲かせ始めていました。よく晴れた空とこの花は、本当に相性がいいですね。
箱根湿生花園の記事はこれで終わりです。
でも、箱根の記事はもう少し続きます・・・
3月下旬 箱根町にて