マルバスミレ[円葉菫](スミレ科)
林縁の道端では、マルバスミレも花を咲かせていました。白い花に、紫条が入ります。
タチツボスミレとは違い、地上茎がないので、雰囲気が違いますね。
マルバスミレを知って、まだそれほど経っていませんが、最近この花を見つけることが多くなりました。今年も新たな生息地を見つけたのです。
目が慣れてきたのでしょうか。
ニョイスミレ[如意菫](スミレ科)
林縁を流れる小川の畔には、ニョイスミレが花を咲かせていました。タチツボスミレと同様に、地上茎が有りますが、私が見るスミレでは、一番花が小さいと思います。
ドクダミの葉に紛れ込んでしまいそうですが、花茎を精一杯伸ばして、小さな花の存在感を示していますね。
春のスミレ、そろそろ終わりの季節です・・・
4月中旬 横浜市内にて
林縁の道端では、マルバスミレも花を咲かせていました。白い花に、紫条が入ります。
タチツボスミレとは違い、地上茎がないので、雰囲気が違いますね。
マルバスミレを知って、まだそれほど経っていませんが、最近この花を見つけることが多くなりました。今年も新たな生息地を見つけたのです。
目が慣れてきたのでしょうか。
ニョイスミレ[如意菫](スミレ科)
林縁を流れる小川の畔には、ニョイスミレが花を咲かせていました。タチツボスミレと同様に、地上茎が有りますが、私が見るスミレでは、一番花が小さいと思います。
ドクダミの葉に紛れ込んでしまいそうですが、花茎を精一杯伸ばして、小さな花の存在感を示していますね。
春のスミレ、そろそろ終わりの季節です・・・
4月中旬 横浜市内にて