![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/99/a734bde3ec1a1a2675e759b6dadffc90.jpg)
カタクリの花を見ながら先に進むと、今度はナニワズの花に迎えられました。
北海道~福井、福島以北の本州に分布するので、本来は神奈川県で見ることのできないものです。
オニシバリとよく似ていますが、蕚裂片がオニシバリでは筒部のほぼ1/2長ですが、ナニワズではほぼ等長になります。オニシバリの花の方が、細長い感じがします。
葉は、オニシバリは長楕円形で側脈は不規則に分枝し、波曲しますが、ナニワズは倒披針状長楕円形で、側脈は分枝が少なく整然と伸びます。オニシバリの葉の方が、やや細長く感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/90/b3edf8fa2bd4e9b531e2ab0223f42124.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/94/ed0a7571a49f94bc57fddbb6a5012ee9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/93/c94962c57c1d6eeee361836818434b3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/33/3a99bebdf5ade7a783fe19080bcc738c.jpg)
こちらは、先日から観察しているオニシバリです。3月の終わりには、ほぼ満開の状態でした。
今まで、オニシバリしか見たことがなかったので、ナニワズを見ることができ、その違いを比較することができました。
この花も思いがけない出会いでした。
3月下旬 横浜市内にて