自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

早過ぎた出会い・・・

2016-05-09 21:52:00 | お散歩
ヤマグワ[山桑](クワ科)
畑の脇の道端でヤマグワが赤い実を付けていました。
今年も雌花を観察することができませんでしたが、味見の季節が近づいてきたようです。
樹高2m位でしょうか。それほど高くない株でしたが、赤く色付いたものやまだ白い実をたくさん付けていました。
この日は残念ながら味見には少し早かったようで、黒く熟した実を見つけることができませんでした。
あともう少しの辛抱です。

ヤマグワとマグワの実

5月上旬 横浜市内にて
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花も実も・・・ハナイカダ

2016-05-08 19:14:00 | お散歩
ハナイカダ[花筏](ミズキ科)
昨年、実の様子を観察したハナイカダ、今年こそ雌花を撮りたいと思って見に行ってきました。
残念、既に花が終わって若い実を付けていたのです。
諦めきれず、観察しているとありました。この枝より上の方にある葉に花が咲いていたのです。

小さい花ですね。
ハナイカダは雌雄異株、雌花は花弁が4枚で雌蕊は1個、柱頭は4裂します。この花は花弁は5枚で、柱頭も5裂していますね。
花の後ろに黒く写り込んでいるのはアリです。甘い蜜でも出ているのか、私が花を見つけた時は花の中に頭を突っ込んで、一心不乱に蜜をなめているように見えました。
暫くアリと一緒に写していましたが、ようやくアリが花の後ろに行ったので、こうして雌花を撮ることができました。
初めての雌花との出会い、嬉しいものですね。

2015年の実

5月上旬 横浜市内にて

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀も咲く・・・

2016-05-07 19:12:00 | お散歩
ギンラン[銀蘭](ラン科)

林の中ではギンランの花も見ることができました。
先日載せたキンランよりも出会う機会が少ないですが、この林でも出会うことができるのです。
綺麗な白色ですよね。混じり気のない白、キンランに比べると質素な感じがします。
この林にはササバギンランもあるらしいのですが、まだ出会ったことがありません。
探し方が足りないのでしょうね。いつか出会える日を楽しみにしているのです。

2013年の花

5月上旬 横浜市内にて

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瑠璃色の花と・・・

2016-05-06 20:56:00 | お散歩
ホタルカズラ[蛍葛](ムラサキ科)
4年前、偶然この場所で見つけたホタルカズラの花。今年は時期が遅いかと思って諦めていましたが、まだ少しだけ花が咲いていました。

開花してから何日咲いているのか観察したことはありませんが、心なしかこの花は花弁が傷み始めているようにも見えます。
花弁の隅にゴミが付いていると思って撮ったのですが、家に帰ってPC上で見てみるとそれは蜘蛛でした。
綺麗な色ですよね。花と同じ色をしていたのでわかりませんでした。
これはアズチグモでしょうか。この蜘蛛の体は、基本的に白色だということですが、花の上で擬態し、訪れる昆虫たちを待ち構えているのだそうです。
私はまんまと騙されました。

2013年の花

5月上旬 横浜市内にて

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間に合った花・・・キンラン

2016-05-05 19:26:00 | お散歩
キンラン[金蘭](ラン科)
昨年は花を撮る機会のなかったキンラン。今年も花の季節に撮りに行けず諦めていましたが、林の中でまだ幾つか花が咲いていました。
林を流れるせせらぎの脇で咲いていたキンランです。

こちらは少し離れた林床で咲いていたものです。
先程の花より見応えがありました。

少しトリミングしてみました。
ランの仲間は、雄蕊と雌蕊が合体した「蕊柱(ずいちゅう)」というものになっているそうです(①)。
その先端に葯帽(やくぼう)②があり、ここに昆虫が頭を入れて、後ろに下がって出ていく時に動いて、昆虫の背中に花粉塊をつけるのです。白く見えるのが花粉塊です。
葯帽の下、③の部分に柱頭があり、ここに花粉塊が付いて受粉する仕組みなのだそうです。
虫を誘い込んで、うまく受粉する工夫をしているのですね。

2015年、花後の姿

5月上旬 横浜市内にて

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする