これは今朝の画。昨晩、乾いたところで埃を払い裏からクリアのエンジンカラーを吹きました。BeaTのかえるの時の半分以下の量です。マスキングにやはり手をやいてしまいあらためて曲面の多いボディのマスキングの難しさとカッタルさを噛み締めました(^ ^;。デカールも含め保管状態はあまり良く無かったようです。なんでも前オーナーは何処かのレースで有名な人がSX4WRCで優勝したのでこのボディだと勝てると思って短絡的に買ったらWBが合わず放り出していたらしい。故に安かったのかも。さて何色に塗ろうか考えた結果、一部のカラーを変更して最初に作った白/青のショーモデルカラーをもう一度作ってみようかと思案中です。ポップやラメってるのはドリ車に似合いそうだけどツーリング用と割り切ればシンプルな色も悪くないかな、なんてね。面倒なだけという突っ込みは無しで宜しく。そうそう、このエンジンカラーってリンゴみたいな匂いがする気がするのは私だけだろうか。昨晩は風向きを見誤ってかなりのシンナーを吸ってしまいエライ目にあった。
これは今朝の画。昨晩、乾いたところで埃を払い裏からクリアのエンジンカラーを吹きました。BeaTのかえるの時の半分以下の量です。マスキングにやはり手をやいてしまいあらためて曲面の多いボディのマスキングの難しさとカッタルさを噛み締めました(^ ^;。デカールも含め保管状態はあまり良く無かったようです。なんでも前オーナーは何処かのレースで有名な人がSX4WRCで優勝したのでこのボディだと勝てると思って短絡的に買ったらWBが合わず放り出していたらしい。故に安かったのかも。さて何色に塗ろうか考えた結果、一部のカラーを変更して最初に作った白/青のショーモデルカラーをもう一度作ってみようかと思案中です。ポップやラメってるのはドリ車に似合いそうだけどツーリング用と割り切ればシンプルな色も悪くないかな、なんてね。面倒なだけという突っ込みは無しで宜しく。そうそう、このエンジンカラーってリンゴみたいな匂いがする気がするのは私だけだろうか。昨晩は風向きを見誤ってかなりのシンナーを吸ってしまいエライ目にあった。