闇夜の烏の変な世界

とりあえず、何にでも興味持ちますw
日々、気になった事を日記感覚でアップしてみようかと。

KRYNA Pico の驚き

2012-07-08 03:44:23 | インポート

まだオーディオねたですみません。

Levy9を引き取りに店に行って話しを聞いたのですが、KRYNA(私にはサウンドみねのが通りが良いのだが)で石(トランジスタね)の小型アンプを出したのは知っていた。

今は楽天でも扱ってるし、郊外型家電量販店での展開も今後行うという。

実物は実にシンプルで手の平にのせられるかわいい物でしたが、その安っぽく無い容姿の中にはやっぱり秘密が隠されていました(汗。

某家電量販店への売り込みに行った際、中に使われているあるパーツ(ライセンス取得の上で採用)が同じものを採用する他社アンプ(30万円台)と比較しても遜色無いどころか…、という視聴結果になり、またしても驚かせたのだとか。

不景気でオーディオなんて「ゼイタク品」はと諦めてる方に一度聴いてみて欲しい“ビックリ箱”です。

HPではサブ的な使い方をPRしてますが、メインシステムに入れても余程低効率なスピーカーと組み合わせなければ、特にハイエンドオーディオに足を踏み出したい方には十分な喜びを与えてくれそうです(笑。

次から次へと飽きさせないところがこの店の魅力なのだと久しぶりに思い知った一品でした。

Levy9 再び修理へ

2012-07-08 03:19:29 | インポート


さすがにPCモニタースピーカーの低音どころか中域もペラペラなサウンドでBDを鑑賞しててもイライラがつのる。

故障して修理するかまだ迷っているSHARPのマルチメディアモニターのような製品がほとんど無いので、PCもTVも一台のモニターで兼用する当方のような用途で満足できる製品は見当たらない。

アレは音もTVに準じてたし、PCの音もリッチだったなぁ。

プルートン(旧サウンドみね)のLevy9が片チャンネルしか音が出なくなり、次々と予備の12BH7Aが逝き使えなくなって数ヶ月。

やっぱりブックシェルフ型でも大型フロア型を凌ぐ初期型HAD-15はオブジェじゃなくてBDの凄い音を、CDの繊細な音を画面の大きさに負けないド迫力で奏でて欲しい...。

因みにHAD-15のユニットは北欧のメーカーから買い付けてたらしいが、入手が困難になり現在後継と位置づけられるブックシェルフサイズのK102他は紙のユニットに変更されている。

HAD-15が当時30万/ペアに対してK102は2/3の価格なのもネットワークを含めたコストの違いがあるのかもしれない。

Levy9はモディファイ(機能追加・グレードアップ)すると上位機種とバッティングするほど素のままでも、拡張しても性能が高過ぎて当時33万~という価格設定を内容が超えてしまい人気爆発。

早期生産終了となった管球式プリメインとしては異例の名機だとか。

確かにラフに鳴らしてるのにその密度、音場はAB級以下の非力なシステムとは次元が違う、オーディオの存在がかなり消えて自然で心地良い。

で、どうしてもあの音場を復活させたい!と我慢が限界に来て修理に持ち込んだ、大枚が出るのを覚悟して…。

夕方、早々に電話が入り「何度も飛んだ増幅段の周りの部品が劣化、特にコンデンサーが駄目だった」との事で既に修理できてるという!!

初段の球は寿命寸前だったので2本とも交換、出力管の5881(6L6GC系の高信頼管)もそろそろ疲れが見えてるというが、PPでステレオだから計4本&バイアス調整費で今回は見送り(汗。

出力管交換だけでTRFシャーシが揃っちゃう額だもんなぁ。

という事でワイパーテストを兼ねて大急ぎで引き取ってきたLevy9の画がこれ。

今はラックに戻り、至福の音空間を奏でてくれてます♪

これ手放したらもう二度と同じ額でこの音場を得るのは難しい気がします。

想定額を修理費が大きく下回り、今はホッとしてるところです(笑。

余談:やっぱり音が違うとBDの感動がいいですねぇ(涙
コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

やみがらす [2012年7月8日 23:39]
>自己RES

その後少し高音域の頭打ち感が耳につくLevy9。

初段のエージングがまだ足りないためと思われる。

のはいいんだけど、修理(チェック)急がせすぎたのかな(汗。

この画見て気付いたんだけど、増幅段の12BH7A上部の廃熱スリットが塞がってる...。

よーく見ると外カバーが前後逆に取り付けてあり、廃熱スリットの位置が本来の位置に来てない(涙。

これだと熱がケースを伝わって筐体全体に溜まってしまう。

珍しいミステイク、僅かでも寿命を縮めるミスはして欲しくなかったな。

夕方から豪雨になって

2012-07-08 02:35:16 | RC関連

今日はいつも通り親父の入院している病院への往復、リハビリの応援(家族が見てると刺激が増えて効果に変化が出るらしい)、風邪と気弱になってる母の足になって買い物巡り。

それでも夜は時間が空くハズだった。

久しぶりにBOSS SPEEDを狙ってたのだが、午後からの小雨で迷ってたら豪雨が数回通過、断念。

GPが履くスポンジタイヤって路面が濡れてると走行に多大な支障が出ると聞いた。

だから雨だとお客が来ないので閉めちゃう事が多い。

多少の濡れの場合、ラバータイヤを用いるEPなら走行可能なので走らせて貰う事もあったけど、さすがにあれだけ滝のように降られたらボートじゃないから走行はできない。

またしてもRCはキャリングバックの中で眠ったままオアズケとなった。

短時間でもいいから走らせたいなぁ。

1,800円のワイパー

2012-07-08 02:22:44 | SX4


先日、我が家のレア(らしい)な2LエンジンのⅡ型SX4をディーラーで見てもらったところ、最も劣化が著明だったのがワイパー。

新車時からノーメンテだから5年目!?

どうりで拭き残しは酷いし鳴きも。

今どきはほとんどがモノブレードタイプで、何段もブリッヂでブレードをウィンドウに押し付けるタイプは空力的にもコスト的にも珍しいらしい(汗。

ワゴンならともかく、着座位置の低い普通の車の場合は視界を遮る事もある(ボンネット内に納まる車もありますが)。

で、純正のエアロワイパーを調べて貰ったら「意外と高い」。

自分でネットを検索してたら約1,800円の適合しそうな怪しいワイパーセットを見つけ、購入。

本日夕刻に到着、画がソレ。

SX4はWRCラリーを意識していたのかどうか判らないけど、左右ワイパーで極端に長さが違う。

運転席側が650mmに対して助手席側は350mmと「モノワイパー」に補助ワイパーが付いたような感じ。

さすがは安価、へニャへニャっぽくて安っぽい感いっぱいだが今日の霧雨~ドシャ降りの天気でその性能が実用に問題無さそうな事を確認。

滝のような時、オリジナルのワイパーではブレード部が低いので掃いた水が乗り越えて窓にこぼれる事があったが、今回のはソレが無い(ブレードから上部まで隙間無いし)。

耐久性とかまだ判らないけど、モノブレードが主流になってきてる理由が少し判った気がします。

これで雨の日の運転が少しだけ安心できそうです♪