草履で歩きながら考える

笑う門には福来たるで、マイペースでやりたいこと やってみよう♪基本PTAブログですが、日常やがんのことも綴ります。

今日はなんだか忙しかったな~

2010年01月16日 | つれづれノオト
もう寝なくちゃだから簡単に。

今日は

ムスメの中耳炎で大学病院の耳鼻科に行って
学校へ送り届けて

学校へ行ったついでに プリンタインクを
ベルマーク係さんに届けるついでに

その場にいらしたお友達の役員の方と
PTA話。

そして、図書事務の方に会いたさから
図書準備室に顔を出したら
いらっしゃり

おしゃべりと、図書室の整備のお話を伺い
新着図書にシールを貼るお手伝いを
ほんの少し。

学校関係の事は、完全な楽しみボランティア。


帰ってきてから

PTAのモヤモヤが晴れず
疑問を解消するべく 電話を数カ所にかける。

実りある話が多かった。
けれども一点、狸おじさんがいてのらりくらりと
かわされてしまいました。

「上も下もない」とおっしゃるけれど
フラッグシップの立場にある組織なら
仲間の組織を理想によって牽引すべきと思う。


仕事も少々。
時間が少々で結構形になる。
続きは明日。


夕食後、
文部省が戦後配ったという PTA規約が
気になり検索。
事実は確認できた者の
ものはひっかかりませんでした。残念。

PTA活動黎明期の話が引っかかった。

カワバタさんの PTA再活用論ブログ版。
第19回 PTA草創期のお話
婦人公論 2008.2.7 掲載


改めて読むと、新鮮でした。