草履で歩きながら考える

笑う門には福来たるで、マイペースでやりたいこと やってみよう♪基本PTAブログですが、日常やがんのことも綴ります。

今日は図書ボランティアのはずが

2010年02月23日 | 足元記 - PTA&読み聞かせ&卒対
今日は図書ボランティアのはずが
仕事が詰まっていてさぼりです。
いや、きちんと連絡はしましたが。

図書ボランティアは、本当にボランティアで、
まとめていらっしゃる方の方針が

  「ゆるく」
  「無理してもしょうがないよね」

という感じなので、とても
楽しく参加させていただいております。


そう、PTAとは別組織なんですよー。

校長先生直属のボランティア組織で
用品調達・印刷なんかも
学校の事務室にお願いしたり
PTA室の印刷機とは別で、ちゃんと
学校の印刷機を使わせてもらっています。

そうそう、図書ボランティアといっても、

 ・ 読み聞かせ隊 と
 ・ 図書室整備 と

2種類あって、別々に登録できるのです。

わたし、好奇心強いので、
ていうか本が好きなので
どちらも参加しております~。

ゆるく、楽しめる範囲ですけれど。

とはいっても、読み聞かせ、1冊の絵本を
選んで、自分のものに消化して、
こどもたちに伝える(読む)作業は
意外に難しいものです。

「お母さんが学校に来て、ただ、本を読んでいった」
で終わらないように。
それではすべってしまうから。


とりまとめ役の方にはお世話に成りっぱなしです。
持ち回りの発想で、クラスの代表とかは
できるときに引き受けるつもり。


さっ、仕事にもどろっ。

運動靴の底から穴が開く

2010年02月23日 | ムスメライフ
この間、午後に雨が降って、
ムスメが濡れて帰ってきました。

傘を持たせたのに、傘を差して帰ってきたのに
なぜかびしょぬれ。

なんでだ~・・。

しょーがないので、タオルで
頭からジャンパーからランドセルまで
拭き拭きしてやりました。


それで、濡れた靴を裏返して見たら
底がすり減って、穴があいてました。
靴の表やつま先はなんともないんだよぉ。

ムスメは男子並みに、外で
走り回っているってことでしょうか。
元気を取り戻した証拠で、一安心した
出来事でした。

後日、「女ブラック」な運動靴を
2人で買いに行きました♪