今日は、私にとって初めての高校PTA総会でした。
気温がそれなりに上がる中、自分のお尻を叩いて出かけました。だって、出席票に〇をしたうえ、会計監査を今年ひきうけたのですもの。1週間ほど前に、本部会計の方から電話を頂き、「出席なら、途中で名前を呼ばれるから起立してください」と、割と丁寧な口調でお願いをされてもいました。
PTA総会の出欠票は、委任状のほかに意見票・質問票を兼ねています。
委任状には「議事一切を議長に委任します」と書いてあり、私は正直「ちょっと乱暴だな…」と思いました。なので、事前の意見票には、下記のことを書きました。
***
特に変わったことがなくても、議案は事前に箇条書きにして提示する方がよいと思います。そうでないと、委任のしようがありませんから。
議案の例
- 予算
- 決算
- 前年度活動
- 今年度活動
- 規約改正
- 細則改正
- 役員
ということで、これ、事前に受け付けてもらいました。
ところがですね~、私、このことすっかり忘れていたのです。総会で受付を済ませたら本部役員に声をかけられ、意見についての回答を会場入り口でもらいました。(ん?下駄箱PTAっぽい?ややこしいことは内々ですませようという感じがします)
回答は、ひらたくいうと「今年は無理です」と。そりゃぁそうよね。急に実現する案件ではありません。検討いただければこちらはOK。生協の総代活動で見た議案ごとの委任状の話をしたら、会長(?)には納得いただいていました。
PTA総会自体は、1時間程度で終了しました。
本部・各委員会の1年間の活動報告のリストがきちんと総会資料に載っていました。本部、結構な活動量!分担がどれだけされているのか気になりました。
総会で特筆すべきことは、今年度予算に、大幅な減額がある項目が複数存在したこと。ここに、質問が集中しました。なにしろ、前年度実績の約1/4に予算減額されているものもあるのですもの。私は、初めて聞いた「予算委員会」と意思決定の方法について質問しました。
あとは、終わりの挨拶の時に、改正個人情報保護法について触れられていました。「法が変わって、義務になるのでよろしくお願いします」と。具体的になにに気を付ければいいのか、PTA内で共有されているのか気になりました。
PTAとしては、文化祭に出店するらしいです。けれど、会計監査の私の次のおシゴトは、3学期になりま~す!
そうですか。動き出したんですね、高校PTA。
議長に一任…の件。
もう、PTAでの事は忘れてしまいましたので。笑。
当マンション管理組合の総会での事を申し上げますと…
最初の入居当時は、やはり、出欠の確認と共に
欠席の場合は、「議長に一任」と簡単な文言がありました。が、その後何年か後には、議案が項目毎に
1、2、3…と分けられていて、それぞれの案に対して
賛成、反対が、個別に意思表示できる様になりました。
ですから、たとえ、総会に出席出来なくても
議長に一任ではなく、個別に案件毎の意思表示を
出来るので、より住民の方の総意が集約された
運営が出来るようになったとも言えます。
でも、その為には、総会資料をより具体的に
分かりやすい表現で数値化できる物は、きちんと
数字を示した事前資料を各戸に配布することが
必須です。
マンションの管理組合では、総会後に総会資料を
配布するのではなく、事前に各戸に総会資料と
出欠票が入った案内が配布されるんです。
…まぁ、月額の管理費とPTA会費の額とを比べたら
かなり金額に差がありますし、運営が下手だと
財産を失うことにも繋がるので、結構シビアな
面があるので、より会員の意思を尊重する姿勢を
示しておく事が必要だからでしょうが。
面白い…と言っては語弊があるかも知れませんが。汗。
もしも、の時の為にAEDをマンションでも設置しようという事になったのです。
購入よりも、リースが良さそうだということまでは
決まったのに、肝心の設置場所が決まらないんです。
何故かというと、通常は一階のエントランスの
エレベーター側辺りが目に付きやすくて
いざの時に役立ちそうだとの意見が多かったのですが。
…上階の部屋の方が、それでは、上の方の階の
人間には不公平だとの不満が出て決まらないんです。
真ん中の中層階のエレベーター脇に設置しようか?
との案も出たらしいのですが、それも、ちょっと
中途半端な感じで、いざの時に分かり難いのでは?
と、揉めて、じゃあ、いっその事各階に設置するかと
いう意見もありましたが、費用の点で無駄が多いのではないかと却下されて…汗。
無理矢理、少ない人数の出席者だけで決定すると
後々、揉める元になるので、次期にこの案件は
引き継ぐ事になったらしいです。
…何れにしても、何事かを大勢の人間の意見を
まとめて決定するという事は骨の折れる事ですよね。
こんばんは\(^o^)/
おぉ~・・。実は、議案別委任状について
しこしことエントリを書いておりました。
http://blog.goo.ne.jp/yamyam00/e/908428bbcea55dee418d2c80275a4e8b
貴重な実践例をありがとうございます!
具体例があるとやっぱり違いますね。
御コメントのこと、さっき書いたエントリの末尾に
リンクで追記してきますね♪
猫紫紺さん PTA入会されたのですね。
高校ではどんな感じなのかなぁ‥
私は すっかりPTAとは距離を置いていますが、 娘は進学するとしたらきっと私立高校!
進学先が保護者会という名称かはわからないけれど 入ることになりそう。
小学校と違って、今は 校長先生だけにしか我が家が非会員だという事実を伝えていないので、娘に実害がなく助かっています。
高校のPTA、入会届があるからどんな感じかなあ…
入会説明書は結構よくできていて、PTAのことよく研究しているな、と思って、えいやっと入会してみたのです。
総会に出てみたら、仲良しクラブ??ちょっと入りにくい雰囲気を感じました。
私がメールや総会の場でもがんがん質問しちゃったら、敬遠されたかしら??
なんか、いたって普通のPTA。
今日は合唱祭があり、公営ホールに行ってきました。そこで広報の取材をしている保護者たちと話したのですが、いたって慣れている感じ。くじ引きで役が決まっても、いざ活動するときはさくさくとおシゴト進めていました。
私立のPTAは、公立とは毛色がちがうときいています。
・文化祭に特化したPTA
・公立みたいに活動するPTA
・懇親会中心のPTA
・保護者教育をきちんとするPTA
いろいろあるようです。
小学校は、みんな慣れていないから、なんだか変なベクトルがはたらくのかも…とも思います。