オリムピックもいよいよ終盤。
連日、熱い戦いが続いています。
選手それぞれに。
素晴らしい成績を残したり、残せなかったり。
中でも小生の心に残るは、沙羅ちゃんだったリ、葛西さんだったり。
真央さんも前とは打って変わって、最高の動きが戻って、みんなに感動をくれました。
よかったよかった。
神様は気まま。
日ごろの努力に裏打ちされた実力の結果は、時の運。
そんな中で、それぞれが楽しむ心も大切かと。
ーーーー
先日FAXで、北の大地からもう一つの嬉しい便り。
ご本人の許諾を戴いて、一部を掲載させていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2a/5c9c51e3199648c7126ca8ff2fe352ca.jpg)
ーーーー
「加茂のひな祭り」が始まります。
会期は28日(金)から3月3日(月)まで。
展観は、10時から12時と、13時から16時のスプリット。
(昼の1時間は、食事閉館)
展示品は「玉手箱」のほか、コレクションの「江戸時代の盤と駒」、「自作の盛上駒や中将棋駒」。
販売品は、自作の駒型根付(1000円~1500円)。
別途、ご要望に応じて「駒型木地」(5000円から)を各種用意しておきます。
興味のある方は、お声掛けください。
ーーーー
久々の当ブログへの検索キーワード上位20。
1 熊澤良尊
2 霊光寺 京都
3 加茂町の将棋駒
4 komakoubou.on.omisenomikata.jp/map
5 良尊
6 名駒大鑑
7 将棋駒
8 三つ葉葵 熊澤
9 郡山 積雪 2月20日
10 熊澤良尊
11 熊澤良尊 駒
12 熊沢良尊‐Wikipedia
13 駒工房 1 PV
14 加茂町のお雛まつり
15 ウンスンカルタ
16 将棋チェスト
17 良尊作
18 蒔絵玉手箱
19 駒型
20 名人
駒の写真集
リンク先はこちら」
http://blog.goo.ne.jp/photo/11726