熊澤良尊の将棋駒三昧

生涯2冊目の本「駒と歩む」。ペンクラブ大賞受賞。送料込み5000円。
残部僅少、注文受付中。

畝傍山か、三輪山か

2014-08-20 06:06:36 | 文章
8月20日(水)、晴れ。

奈良の向うの山影が見えます。
空気が澄んでいる証です。

春日山より少し右の20キロくらい先の真南。
畝傍山か、それとも三輪山か。
その内、確かめてみます。

昨日の2人と昼食の帰り路の浄瑠璃寺。
「興味はありますか」と平安時代の古刹へご案内。
丁度、山門と本堂と三重塔の間にある池の島を修理中でした。
ジリジリするような陽ざしと、涼しげな木陰。
とにかく蒸し暑かったです。

今日は、湿気はそれほどでもなく。
漆仕事が出来そう。
久しぶりですね。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝焼けの空 | トップ | 一日限りの蒼い空 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (熊澤です)
2014-08-21 06:14:41
展示最後の日でしたね。
日ごろ見ることが出来ない駒も多かったと思います。
大局将棋などは、常時展示されていますので、じっくり見られると思います。
小生の仕事場にもどうぞ。

返信する
大阪行ってきました ()
2014-08-20 22:25:25
大阪商大の展示を拝見してきました。 9日最終日、台風接近の大雨の中、教えて頂いたおかげで迷うことなく、会場着。 興福寺駒や義昭将軍発注の駒を拝見させていただき感激。 浦野先生の講座も欠席者(台風のおかげ?)のところへもぐりこんで拝聴できました。 大阪商大の展示は通常の展示だけならば、常時あるとのことなので、また機会があれば訪ねたいと思いました。  

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

文章」カテゴリの最新記事