10月9日(木)、曇り。
昨夜の月食。
赤銅色。
3年ぶりとか。
映像は、その直前の月。
山の端から現れた真丸。
今日明日と、北陸路。
9時に出発。
妙薬「精寿」の新パッケージ。
試し刷りが届きました。
昨夜の月食。
赤銅色。
3年ぶりとか。
映像は、その直前の月。
山の端から現れた真丸。
今日明日と、北陸路。
9時に出発。
妙薬「精寿」の新パッケージ。
試し刷りが届きました。
10月8日(水)、晴れ。
「寒露」。
気温は秋らしく。
空は綿雲、夏模様。
今夜は、皆既月食とか。
ーーーー
「やりたいことをやってきた」。
「周りの人に支えられてきました」。
「まだまだ沢山やりたいことが残っています」。
これは、三人がノーベル物理学賞を受賞した中の最年長、85歳の赤崎教授の言葉。
印象的です。
ーーーー
映像は、仕事場で見降ろす観音様。
どこかで見つけた菅盾彦の観音様。
穏やかで淡いタッチが気に入って、10年ほど前に入手。
見上げる位置に掲げています。
最近になって作者は大阪の画人だと知りました。
「寒露」。
気温は秋らしく。
空は綿雲、夏模様。
今夜は、皆既月食とか。
ーーーー
「やりたいことをやってきた」。
「周りの人に支えられてきました」。
「まだまだ沢山やりたいことが残っています」。
これは、三人がノーベル物理学賞を受賞した中の最年長、85歳の赤崎教授の言葉。
印象的です。
ーーーー
映像は、仕事場で見降ろす観音様。
どこかで見つけた菅盾彦の観音様。
穏やかで淡いタッチが気に入って、10年ほど前に入手。
見上げる位置に掲げています。
最近になって作者は大阪の画人だと知りました。
10月7日(火)、晴れ。
昨日は、台風一過が無いと言いました。
が今日は、打って変っての上天気。
晴れ晴れと仕事が出来ます。
遅れが続く盛り上げ。
早く取り戻しますね。
今朝は以上、手短く。
昨日は、台風一過が無いと言いました。
が今日は、打って変っての上天気。
晴れ晴れと仕事が出来ます。
遅れが続く盛り上げ。
早く取り戻しますね。
今朝は以上、手短く。
大型台風は、午前中に近畿地方の南海上を通過。
当方は被害がありませんでした。
ところで、台風が過ぎ去ったあと。
昔は台風一過で、スッキリした青空が広がりました。
映像は今日の夕刻の空。
何ともイヤハヤ。
おかしな天候です。
当方は被害がありませんでした。
ところで、台風が過ぎ去ったあと。
昔は台風一過で、スッキリした青空が広がりました。
映像は今日の夕刻の空。
何ともイヤハヤ。
おかしな天候です。
10月6日(月)、雨。
台風の雨と風。
関西線は、始発から動かず。
台風は、只今紀伊半島の南、海上。
今後は東海から関東へ。
新幹線は、まだ動いているとか。
要注意。
ーーーー
映像は昨日夕刻の空。
汚れた空気が強い風で吹き払われて。
奈良盆地の遠くの山影がハッキリと。
今夜は十三夜。
台風一過で見られるかどうか。
台風の雨と風。
関西線は、始発から動かず。
台風は、只今紀伊半島の南、海上。
今後は東海から関東へ。
新幹線は、まだ動いているとか。
要注意。
ーーーー
映像は昨日夕刻の空。
汚れた空気が強い風で吹き払われて。
奈良盆地の遠くの山影がハッキリと。
今夜は十三夜。
台風一過で見られるかどうか。
10月5日(日)、曇り。
台風は昨夜、やや東向きに。
要注視です。
ーーーー
漆のテスト結果の様子。
左は、輪島からの黒呂漆。
右は、岩手から購入した漆。
それぞれ黒呂、木地呂、生漆。
この内、問題が黒呂と木地呂。
一番右の生漆は問題なし。
普通は一日で乾かないといけないのですが、二日経っても乾かない。
おまけにダレてしまうので、処置なし。
間もなく出来る今年の新しい漆と交換してくれると聞いています。
その結果を待とうと思います。
台風は昨夜、やや東向きに。
要注視です。
ーーーー
漆のテスト結果の様子。
左は、輪島からの黒呂漆。
右は、岩手から購入した漆。
それぞれ黒呂、木地呂、生漆。
この内、問題が黒呂と木地呂。
一番右の生漆は問題なし。
普通は一日で乾かないといけないのですが、二日経っても乾かない。
おまけにダレてしまうので、処置なし。
間もなく出来る今年の新しい漆と交換してくれると聞いています。
その結果を待とうと思います。
10月4日(土)、曇り。
遅い時期の台風。
やや西方向に、本土を目指して北上中。
中心気圧は935ミリバールとか。
イヤ、単位はへストパスカルだったかな。
その大型台風の影響が気になり始めました。
ーーーー
木村名人の色紙。
10年少し前に、たまたま手に入れました。
その時は「落款印」がありませんでした。
昭和の終わり、名人がお元気なころに、茅ヶ崎にお邪魔したことがあります。
奥様もお元気で、ご長女にもお会いしました。
この時は、所蔵の駒8点ほどをじっくりと拝見。
昼食は「ウナギ重」をご馳走になりました。
で、そのことを思い出して、「名人の印」をお願いしました。
現在は、仕事部屋のナゲシの上に。
ところで最近、ある知り合いの方から同じような木村名人の色紙をお持ちだとの話。
「何とか落款印が貰えないだろうか」。
「そうですね。私の時のように手紙でお願いしてみましょうか」。
と言うことで、昨日はその返事の電話。
「よろしいですよ」と。
依頼者には早速そのことと、色紙の送り先をFAXでお知らせしました。
あとは首尾よく進みそう。
久々に良いお話を書くことができました。
遅い時期の台風。
やや西方向に、本土を目指して北上中。
中心気圧は935ミリバールとか。
イヤ、単位はへストパスカルだったかな。
その大型台風の影響が気になり始めました。
ーーーー
木村名人の色紙。
10年少し前に、たまたま手に入れました。
その時は「落款印」がありませんでした。
昭和の終わり、名人がお元気なころに、茅ヶ崎にお邪魔したことがあります。
奥様もお元気で、ご長女にもお会いしました。
この時は、所蔵の駒8点ほどをじっくりと拝見。
昼食は「ウナギ重」をご馳走になりました。
で、そのことを思い出して、「名人の印」をお願いしました。
現在は、仕事部屋のナゲシの上に。
ところで最近、ある知り合いの方から同じような木村名人の色紙をお持ちだとの話。
「何とか落款印が貰えないだろうか」。
「そうですね。私の時のように手紙でお願いしてみましょうか」。
と言うことで、昨日はその返事の電話。
「よろしいですよ」と。
依頼者には早速そのことと、色紙の送り先をFAXでお知らせしました。
あとは首尾よく進みそう。
久々に良いお話を書くことができました。
菰野町のイベント情報、再掲。
「どうぶつしょうぎ」。
元々は子供向きに作られたようですが、大人でも結構面白い。
いろいろな知恵と工夫技が込められていますね。
出場者は、木村八段、澤田四段。
どうぶつ将棋考案者・北尾まどかさんと神吉七段の対局も。
「どうぶつしょうぎ」。
元々は子供向きに作られたようですが、大人でも結構面白い。
いろいろな知恵と工夫技が込められていますね。
出場者は、木村八段、澤田四段。
どうぶつ将棋考案者・北尾まどかさんと神吉七段の対局も。
駒の写真集
リンク先はこちら」
http://blog.goo.ne.jp/photo/11726