桜の咲き始めた頃に撮った鳥の写真,
桜に続き,いろいろな花が咲き始め,載せる機会を失っていました。
久しぶりに出会った頬白です。

傾斜地の植え込みのあたりから,
チチッチチッと静かな鳴き声が聞こえてきました。
鳴き声のする方向を探してみると,
木の枝に小鳥が一羽,やはりホオジロです。

顔のはっきりとした白黒模様から判断して,雄の個体です。
首の辺りにきれいな銀灰色があるのも雄の特徴です。

このホオジロ,一羽だけでチチッチチッと鳴きながら,
少しずつ移動をしてはとまるを繰り替えしていました。
こんな場所にとまる姿も撮れました。

こちらは違う個体,これも雄ですが,
腹部のオレンジ色が上のものに比べると薄いように思います。

藪の中から雀の群れと一緒に飛び出し,
ホオジロだけ,ホオジロによく似合う草枝にとまりました。
そっと近づいてみましたがあたりを伺いながら,
逃げずにとまっていてくれました。
頬白の雀に混じり威厳かな
桜に続き,いろいろな花が咲き始め,載せる機会を失っていました。
久しぶりに出会った頬白です。

傾斜地の植え込みのあたりから,
チチッチチッと静かな鳴き声が聞こえてきました。
鳴き声のする方向を探してみると,
木の枝に小鳥が一羽,やはりホオジロです。

顔のはっきりとした白黒模様から判断して,雄の個体です。
首の辺りにきれいな銀灰色があるのも雄の特徴です。

このホオジロ,一羽だけでチチッチチッと鳴きながら,
少しずつ移動をしてはとまるを繰り替えしていました。
こんな場所にとまる姿も撮れました。

こちらは違う個体,これも雄ですが,
腹部のオレンジ色が上のものに比べると薄いように思います。

藪の中から雀の群れと一緒に飛び出し,
ホオジロだけ,ホオジロによく似合う草枝にとまりました。
そっと近づいてみましたがあたりを伺いながら,
逃げずにとまっていてくれました。
頬白の雀に混じり威厳かな