4月から5月,何気なく写したキイチゴの花,
まとめて見ると5種類ありました。
(クサイチゴ)
日本全国の低山,丘陵の人里近くに見られるクサイチゴ,
クサの名がつきますが,
草本ではなく木本です。
丈が短いのでこの名がつけられましたが,
クサイチゴはキイチゴなのです。
(モミジイチゴ)
山野の日当たりよい道端などに自生するモミジイチゴ,
葉がモミジ型なのでこの名があります。
花が下向きに地面近くに咲くので
なかなか蘂を写しづらい花です。
4月8日の写真になります。
(カジイチゴ)
関東以西の太平洋側の沿海の山地に生育する梶苺(カジイチゴ),
葉が梶の木に似ているのでこの名だそうです。
4月30日,浅草寺の庭でカジイチゴの名を知りました。
5月になり,いつもの散歩道に見つけたキイチゴの花,
この大きな葉を見てすぐにカジイチゴとわかりました。
(ニガイチゴ)
鶯の鳴き声につられて入った藪の中に咲いていました(4/22)。
キイチゴの花にしては少し小さめです。
何の花かわかりませんでしたが,葉はイチゴのようで棘もあります。
調べているうちに,苦苺(ニガイチゴ)と知りました。
(ナワシロイチゴ)
イチゴの花には珍しい紅色の花です。
まだ蕾のように見えますが,この花これ以上開きません。
これで咲いている状態です(5/20)。
6月下旬,この中では一番遅い完熟となります。
山かげに白い輝きクサイチゴ
まとめて見ると5種類ありました。
(クサイチゴ)
日本全国の低山,丘陵の人里近くに見られるクサイチゴ,
クサの名がつきますが,
草本ではなく木本です。
丈が短いのでこの名がつけられましたが,
クサイチゴはキイチゴなのです。
(モミジイチゴ)
山野の日当たりよい道端などに自生するモミジイチゴ,
葉がモミジ型なのでこの名があります。
花が下向きに地面近くに咲くので
なかなか蘂を写しづらい花です。
4月8日の写真になります。
(カジイチゴ)
関東以西の太平洋側の沿海の山地に生育する梶苺(カジイチゴ),
葉が梶の木に似ているのでこの名だそうです。
4月30日,浅草寺の庭でカジイチゴの名を知りました。
5月になり,いつもの散歩道に見つけたキイチゴの花,
この大きな葉を見てすぐにカジイチゴとわかりました。
(ニガイチゴ)
鶯の鳴き声につられて入った藪の中に咲いていました(4/22)。
キイチゴの花にしては少し小さめです。
何の花かわかりませんでしたが,葉はイチゴのようで棘もあります。
調べているうちに,苦苺(ニガイチゴ)と知りました。
(ナワシロイチゴ)
イチゴの花には珍しい紅色の花です。
まだ蕾のように見えますが,この花これ以上開きません。
これで咲いている状態です(5/20)。
6月下旬,この中では一番遅い完熟となります。
山かげに白い輝きクサイチゴ