行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

紫陽花

2015-06-21 20:00:20 | 花,植物
6月17日、アジサイを撮りに、
写真教室の勉強会で文京区の白山神社まで。
アジサイなど近くにいくらでもあり、
わざわざ出かけなくても思って参加しましたが
いろいろな種類のアジサイがあり、
それらをじっくりと見て撮るのも
いつもと違ったおもしろさがありました。


八重花のガクアジサイ、
質素さの中に鮮やかさを感じる花色です。

ガクアジサイのガクは額、
本花を萼(装飾花)が額縁のように囲むからのようです。
ちなみに八重花は立体的に装飾を施した額縁、
というところでしょうか。


ガクアジサイの白い装飾花(萼)に
薄紫色の花が咲いています。
白とこの薄紫色、
「アナと雪の女王」を思い出す組み合わせです。


カシワバアジサイの一種でしょうか
柏葉にこんなかわいい模様をつくっている花がありました。


球状のアジサイは
ガクアジサイを改良し、
花すべてを装飾花にしたものだそうです。
その装飾花の中心に薄い青色の真の花が咲いています。


球状アジサイにも八重花がありました。


小さな装飾花(萼)が丸まっているアジサイ、
渦を巻いているように見えるので
ウズアジサイの名があるようです。
青い萼に囲まれるように青い花が見られます。


ホワイトバランスを変え、
露出をプラス補正にして、
薄い青色の花をより青くして見ました。


雨に濡れた白色の花も青色に。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする