横浜みなとみらいのコスモワールド遊園地、
シンボルはやはり観覧車です。

遊園地とはいえ、
乗り物の乗りに来たわけではないので、
行動範囲は入口付近にしぼり、被写体を探すことに。
運河を挟んだ対岸、観覧車と洋風の建物、
その水への映りこみがきれいです。

観覧車のイルミネーション、
次々と色が変わります。
花火のようにその色が動けば
長時間露光で全部の色が写りきれいなのですが、
観覧車では光の3原則、
色が重なると白となってしまうことに気がつきました。

90度角度を変えるとアイスワールドの入口。
正面には半月型のインターコンチネンタルホテルビル、
右上には観覧車の半円が写っています。

遊園地を出て、
道路を挟んだクィーズスクエアから40秒露光、
円形は観覧車、三角形はスーパープラネットの光跡、
40秒も露光すると
信号機が赤、黄、緑の3つとも点灯しているように写ります。

ここからはみなとみらい駅への帰り道のクィーズスクエアから、
三脚もバックにしまい手持ちの撮影になります。
広場の紅葉と観覧車。

広場のイルミネーション、
右上にかすかに観覧車が写っています。

広場の水場に(光の)虹が出ていました。

駅への階段の上から最後も観覧車、
気が付けばもうこんな時間となっていました。
シンボルはやはり観覧車です。

遊園地とはいえ、
乗り物の乗りに来たわけではないので、
行動範囲は入口付近にしぼり、被写体を探すことに。
運河を挟んだ対岸、観覧車と洋風の建物、
その水への映りこみがきれいです。

観覧車のイルミネーション、
次々と色が変わります。
花火のようにその色が動けば
長時間露光で全部の色が写りきれいなのですが、
観覧車では光の3原則、
色が重なると白となってしまうことに気がつきました。

90度角度を変えるとアイスワールドの入口。
正面には半月型のインターコンチネンタルホテルビル、
右上には観覧車の半円が写っています。

遊園地を出て、
道路を挟んだクィーズスクエアから40秒露光、
円形は観覧車、三角形はスーパープラネットの光跡、
40秒も露光すると
信号機が赤、黄、緑の3つとも点灯しているように写ります。

ここからはみなとみらい駅への帰り道のクィーズスクエアから、
三脚もバックにしまい手持ちの撮影になります。
広場の紅葉と観覧車。

広場のイルミネーション、
右上にかすかに観覧車が写っています。

広場の水場に(光の)虹が出ていました。

駅への階段の上から最後も観覧車、
気が付けばもうこんな時間となっていました。