行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

ツルマメとヤブマメの花

2021-10-14 20:00:49 | 花,植物
ツルマメとヤブマメ、
いずれも野のマメ科植物、
秋の初めに淡青色~赤紫色の花をつけます。


ツルマメ。
マメ科ダイズ属、
日当たりのよい野原や道端に生えるつる性の一年草。
別名、ノマメともよばれ、ダイズの原種と言われています。


ツルマメの花期は夏から秋、
葉腋から房状花序を出し、6mmほどと小さな蝶形、薄紫~赤紫色の花を3 - 4個つけます。


つるとなる茎は細長く、長さは1 - 4 mまで伸び、強いつるとなります。
全体に細い茶褐色の逆毛が密生しています。
葉は互生で長い柄を持った3枚の小葉からなる複葉、
各小葉は長卵形から長楕円形です。


ヒルガオらしき葉の下にヤブマメの淡青色の花がありました(9/23)。
花の下部や萼片は白く、地上近くに花をつけることもあり、
咲いて時間が経つと、薄汚く見えますが、咲きたての花はけっこう魅力的です。


ヤブマメ、
日本全土の道沿いや林縁などの草藪に見られる
マメ科ヤブマメ属のつる性1年草です。
花期は9月から10月、葉腋から短い総状花序を出し、淡青色~赤紫色の蝶形花をつけます。
葉は互生し、3出複葉、小葉は広卵形です。


近くに赤紫色の花もありました。
花色でずいぶん雰囲気が変わります。


ヤブマメは地上に普通の花(開放花)と閉鎖花、
さらに地中にも閉鎖花、3種類の花をつけるとのこと。
気候異常や環境変化などのリスクから、
2重、3重の手で種の持続、繁栄をはかっているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする