6月7日、望遠マクロをもっての散歩、
バス通りの歩道の花壇に咲いた花を写しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ce/bc636c1ee84a4589580035574f007e2b.jpg)
道ばたに淡いピンク色の花がたくさん咲いていました。
ナツズイセンに似ていますがそれとは違います。
時期から考えると、サフランモドキ?
いずれにしてもヒガンバナ科の園芸品のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/11/c296dc59e852fb73b58ae6547c8b7f2f.jpg)
真っ赤な百合の花、
この時期になるといろいろな百合が咲き出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5a/9b00882d3fb676ef8b3f135095ea2f50.jpg)
ピンクの百合もありました。
上の赤い花とは花弁の様子が違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5b/16e90f37a22cc023f94280acccb57d1e.jpg)
ピンク色のセイヨウノコギリソウの花、
葉も入れて写してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4f/4ea3bc0f82fc81ced2570256b2cb8203.jpg)
ツルバラに小型の濃いピンクの花がたくさん、
レンズは望遠マクロ、近づいて大写しにして見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6e/13d77d138bdac06a052dab8171536da5.jpg)
変わった色のバラ、花びらにグラデーションが見られます。
そのグラテーションをねらって見ました。
傷みが出やすいバラの花、こうして大写しにすると花びらの傷みが目につきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ca/2726076c4ba0bb69102162a4f6df2fa5.jpg)
最後にハグマノキ。
スモークツリー、カスミノキ、ケムリノキとも呼ばれます。
花後の姿がその名前のようにスモーク(煙)を思わせます。
調べてみると、煙の様になるのは雌株のみ、
雌株は花が終わると結実しなかった雌蕊(花柱)が長く伸びてスモーク状になるそうです。
バス通りの歩道の花壇に咲いた花を写しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ce/bc636c1ee84a4589580035574f007e2b.jpg)
道ばたに淡いピンク色の花がたくさん咲いていました。
ナツズイセンに似ていますがそれとは違います。
時期から考えると、サフランモドキ?
いずれにしてもヒガンバナ科の園芸品のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/11/c296dc59e852fb73b58ae6547c8b7f2f.jpg)
真っ赤な百合の花、
この時期になるといろいろな百合が咲き出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5a/9b00882d3fb676ef8b3f135095ea2f50.jpg)
ピンクの百合もありました。
上の赤い花とは花弁の様子が違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5b/16e90f37a22cc023f94280acccb57d1e.jpg)
ピンク色のセイヨウノコギリソウの花、
葉も入れて写してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4f/4ea3bc0f82fc81ced2570256b2cb8203.jpg)
ツルバラに小型の濃いピンクの花がたくさん、
レンズは望遠マクロ、近づいて大写しにして見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6e/13d77d138bdac06a052dab8171536da5.jpg)
変わった色のバラ、花びらにグラデーションが見られます。
そのグラテーションをねらって見ました。
傷みが出やすいバラの花、こうして大写しにすると花びらの傷みが目につきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ca/2726076c4ba0bb69102162a4f6df2fa5.jpg)
最後にハグマノキ。
スモークツリー、カスミノキ、ケムリノキとも呼ばれます。
花後の姿がその名前のようにスモーク(煙)を思わせます。
調べてみると、煙の様になるのは雌株のみ、
雌株は花が終わると結実しなかった雌蕊(花柱)が長く伸びてスモーク状になるそうです。