五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

スロー・ジョギング

2009年07月18日 | 日々のつれづれに
ここのところ「スロー・ジョギング」なるものにハマっています。

文字通り、思いっきりゆっくりとしたペースで走るジョギングのこと。
早めのウォーキングより遅いくらいのものかもしれません。

私の場合、

できるだけあごを上げて身体を伸ばし、
上半身を前に傾けることによって、
自然に足を前に出しながらバランスを取りながら、
少しずつ前に進む、くらいの感覚でしょうか。
足はうしろに蹴りださないように。

さらに、

片手に350ミリリットル入りのペットボトルを持ち、
中身がゆれないくらいのペースを保ちながら、
できるだけ上下動を少なく、
走るというよりは歩くのに近いくらいの歩幅で。

この調子で30分から50分くらい休まずに走り続けます。

これでも、歩くよりは格段に汗をかきますし、
聞くところによれば、下肢の遅筋(ちきん)と呼ばれる筋肉を
強化することができるのだとか。

始めてから三週間(といっても週に2回ずつですが)、
走り終えても息を切らさずにいられるのがいいですね。

iPodで好きな音楽を聴きながら(たまには一緒に歌いながら)、
ときには、コースである土手の周りの景色を眺めながら。

いかがですか?
スロー・ジョギング。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする