公民館の研修旅行で初めに訪れたのは東京スカイツリー。
私にとっては、建設中(東京タワーの高さを超えた)のとき以来、もちろんタワーに上るのは初めてです。

団体での入場のメリットは、バスが直接入口の近くまで乗り入れることができること。
それと団体専用のエレベーターがあり、あまり待たずにすんなり上がれる気がします。
写真は案内してくれる方の説明を聞く団体客。
スカイツリーの展望台はいろいろあるので間違えないように。

エレベーター前でまずは記念撮影(別の団体です)。
今ならサンタの扮装をした方に「メリークリスマス!」と声をかければ期間限定のステッカーをくれますよ。

高速エレベーターで地上350メートルの展望デッキに上がります。
そこから見える景色はこんな感じ。
比べるまでもないけれど、東京タワーの展望台からの感じとは違いますね、やはり。

後で訪れる江戸東京博物館も見えます。すぐ隣には両国国技館。

同じく浅草の浅草寺と五重塔も、まさに眼下に見えます。

隅田川にかかる桜橋。
この高さからだと、その特異な形状がよくわかります。

東京スカイツリー自体の影。
これはタワーに上らないとわからないし、天気が良くないと見えません。

残念ながら富士山は見えませんでしたが、遠く榛名山を見ることができました。
群馬県の山!あらためて展望デッキの高さを実感。
研修旅行後半の様子はまた次回に。
私にとっては、建設中(東京タワーの高さを超えた)のとき以来、もちろんタワーに上るのは初めてです。

団体での入場のメリットは、バスが直接入口の近くまで乗り入れることができること。
それと団体専用のエレベーターがあり、あまり待たずにすんなり上がれる気がします。
写真は案内してくれる方の説明を聞く団体客。
スカイツリーの展望台はいろいろあるので間違えないように。

エレベーター前でまずは記念撮影(別の団体です)。
今ならサンタの扮装をした方に「メリークリスマス!」と声をかければ期間限定のステッカーをくれますよ。

高速エレベーターで地上350メートルの展望デッキに上がります。
そこから見える景色はこんな感じ。
比べるまでもないけれど、東京タワーの展望台からの感じとは違いますね、やはり。

後で訪れる江戸東京博物館も見えます。すぐ隣には両国国技館。

同じく浅草の浅草寺と五重塔も、まさに眼下に見えます。

隅田川にかかる桜橋。
この高さからだと、その特異な形状がよくわかります。

東京スカイツリー自体の影。
これはタワーに上らないとわからないし、天気が良くないと見えません。

残念ながら富士山は見えませんでしたが、遠く榛名山を見ることができました。
群馬県の山!あらためて展望デッキの高さを実感。
研修旅行後半の様子はまた次回に。