goo blog サービス終了のお知らせ 

五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

京都産ジン

2016年04月27日 | お酒のハナシ
京都産ジン、今秋誕生 英男性ら伏見の軟水使い

家ではめったに飲まないジン。
置いてあるのも「ビーフィーター」一本きりです。

ジンの産地といえばイギリス(ロンドン・ジン)とかオランダが有名ですが、日本産のジンというのは聞いたことがありません。
スピリッツのカテゴリーですから、焼酎の親せきと言えば言えないことはありませんが、ネズの実を香りづけに使っているのが特徴でしょうか。
そんな中、国産のジンが飲めるようになる、というのも少し魅力的ですね。
どんな味になるのか、値段はともかく飲んでみたい。

750ミリリットルのジンを9万本作るそうですが手に入るでしょうか?
無理ならどこかのバーででも飲んでみたいものです。



数日前に撮った自宅のボタンの花。
もう終わりですね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 町内の道祖神(5) | トップ | 盆踊り大会実行委員会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お酒のハナシ」カテゴリの最新記事