「人間は自然の一部だから」という言葉をよく聞きます。
だから環境を守らなければとか、自然を破壊してはいけない、というようなことばにつながるのですが...。
本当にそうなのでしょうか?
確かに人間は地球に存在する生物であり、地球を構成する一員であることは認めます。
しかし有史この方、人類は自然とは対極の方向に進んで来たのではなかったでしょうか?
化石燃料を採掘してのエネルギーの獲得とそれによる環境汚染、フロンを始めとする不活性ガスの発明とそれによるオゾンホールの拡大(原因のすべてかと問われると自信がない)、原子力エネルギーの開発による核の不安等を引き起こした人類は、“決して”自然の一部というような存在ではないと思います。
思い上がってはいけない。
45億年以上と言われる地球の歩んできた年月の中で、人類が存在したのはたかだか百万年程度であること。
地球の表面(7割以上は海洋)のごく一部に生息しているだけの存在なのです。
人間は地球上で唯一の“不自然な”生物なのです。
だからこそ人間は自然を畏れ、自然を敬い、自然と調和する存在でなければならない。
そのことを忘れてはならないと、私は思います。
だから環境を守らなければとか、自然を破壊してはいけない、というようなことばにつながるのですが...。
本当にそうなのでしょうか?
確かに人間は地球に存在する生物であり、地球を構成する一員であることは認めます。
しかし有史この方、人類は自然とは対極の方向に進んで来たのではなかったでしょうか?
化石燃料を採掘してのエネルギーの獲得とそれによる環境汚染、フロンを始めとする不活性ガスの発明とそれによるオゾンホールの拡大(原因のすべてかと問われると自信がない)、原子力エネルギーの開発による核の不安等を引き起こした人類は、“決して”自然の一部というような存在ではないと思います。
思い上がってはいけない。
45億年以上と言われる地球の歩んできた年月の中で、人類が存在したのはたかだか百万年程度であること。
地球の表面(7割以上は海洋)のごく一部に生息しているだけの存在なのです。
人間は地球上で唯一の“不自然な”生物なのです。
だからこそ人間は自然を畏れ、自然を敬い、自然と調和する存在でなければならない。
そのことを忘れてはならないと、私は思います。
逆説になりますが人間も自然の一部ゆえ、このままでは、いずれ自然淘汰の対象となることは否めません。
いくら文明が発達しようとも、私達人間なんて地球46億年の歴史からすれば、文字通り小さな存在です。
いつまでも繁栄が続くとは思えません。
私の言いたかったのは、人類は地球上で唯一の「非自然」な存在だということです。自然を破壊し、自分自身でも完全に制御できない核エネルギーのようなものまで生み出してしまいました。自然の一部でありたいなら、人類は自然を敬い、共生する道を選ばねばなりません。
でないと、この先何度も自然によって大きな損害を蒙ることになります。
>SL300さん
地球温暖化と呼ばれる現象でさえ、地球という生命の動きの一部だという説もあります(人類の関与は否定できないにせよ)。
人類にとってはまだまだわからないことだらけですが、知ろうとする努力によって次第に解明されると信じたいです。
おっしゃるとおり、自然に対する謙虚さを持ち続けることは必要ですね。