裏ユキヒロック

ロックとバイクとラーメンが大好きだ。

依存症

2005年03月03日 | 映画・TV
火曜サスペンスの時間帯に放送された
日テレのアルコール依存症のドラマ見た?
(愛しさと切なさと・・・あと何だっけ?思い出せない・・・
昔、そんな歌を歌っていたよね。結構上手かったような記憶。
今じゃ、すっかり演技派女優じゃん。
映画やドラマでも大人気な篠原さんの活躍は面白いね。)
ある意味、サスペンスかもね。(笑)
苦しんでる家族とかは、実際笑えないんだろう。(マジ)

泉谷しげるさんもちょこっと出てて、
良い味だしていてなかなか良かった。
泉谷さんって、全然「依存」と関係ない感じの人ですよね。
自分で商売的にイメージ作ってるだけで・・・、
天才アル中家?「中島らも」さんも生前だったら、
ちょこっと出てきて面白いことを、
ズバって言ってくれそうなんだけどな。

---------------------------------------------
「人は何かに依存しなきゃ生きていけないのか?」

・・・たぶん答えは、YESだと思う。
「人はひとりでは生きていけない」と同じ。
対象が、人であるかモノであるかの違い。
「何か?」がたまたまお酒だったり、薬だったりするだけで、
合法か、非合法かの違いで捕まったり、捕まらなかったりする。
寧ろ、捕まらないモノって方がタチ悪い。
ある程度「病気」として認知されてるモノも
まだいいような気がします。

「ダメ」って言ってもダメなんよ。
いかにコントロールできるか、
お付き合いの仕方の方をもっと研究すべきだ。
「この病気に完治はない」

ドラッグだって、何がなんでも禁止じゃなくて、
「人殺し」まで行かない方法を研究すべき。
正しい使用方法を学習させるってのはどう?
大麻なんて煙草よりネイチャーで害がないんじゃないか
って言う人もいるらしいしね。
入り口として危険。もっと強い刺激を求めてしまうから
ってことならまだ納得できますが。

-----------------------------------------------
「煙草が非合法になったとしたら、止められるか?」

・・・たぶん、無理だろうね。
そんなにヘビースモーカーではないんだけど、
モノを考えたり、話したりする時に必要なんだよね。
オフの時は、ほとんど吸わない。

なんとなく、中学生の時から吸っていた煙草を、
子供が生まれた時に、禁煙を2年間した経験がある。
今思えば 結構簡単に止められた。
けど、また吸い出すのももっと簡単だった。
初めは、1本だけ。もらいたばこ。
もらい煙草が面倒になって1箱買う。
後はあっという間に、まったく元に戻ってしまった。

もっと怖いと思うのはパチンコや浪費だと思う。
「お客様は神様だ!」
今は消費がなくては社会が廻らない仕組みですよね。
つまり、全ての経済活動の元は「消費」なんです。
パチンコに依存している人々は「お客様」なので、
ありがたいじゃん、もち逮捕できないし。
むしろ、「もっともっとお店に来てね!どしどし依存してくれ!」
TVCMもチラシもほとんどがパチンコとサラ金じゃん。

煙草だって、パッケージの半分くらいに
「身体に害を及ぼします!」って書いてあんのに
成人なら吸っても捕まらないじゃん。
ほとんど税金なんだからさ、言い換えれば
高額納税者じゃん。あ、酒もギャンブルも同じか。
国がやってる商売なんか、みんな依存があって成り立ってるんだ。
アコギな商売だよなー。

----------------------------------------------
「消費」ってのは「依存」と何処が違うんだろう?

もっと健康的なものに依存できたらいいのかな。
健康グッズや健康商品ってのも依存ですよね。
TVショッピングで洗脳されちゃってるじゃん。

恋愛に依存して、ドロドロになるのももっと怖いよな。
不倫とか・・・なんか廻りにもチラチラいるもんな~。
宗教とかも、ある意味「依存」なんじゃないのかな?

私の場合、多分、食べたり飲んだりすることに
依存しちゃってるんだ。
そのことに気づかないってのが一番怖い。
・・・気づいててもやめられないんだ。
そうそう、ここ最近はメールやネットにも依存してきているな。
返事が来てないか 来てるかで、一日のテンションが違う。
そんなもんに振り回されてるとほんと疲れるよね。
ほんとは「そんなもん」ってのは結構「人間的」ってことなんだけど。
「感情」を殺していかないと疲れてばかりいなきゃいけない
ネット社会ってそういうとこない?便利なんだけど不便。
いずれにしても、「依存」する対象が多種多様になってきている
ってのは自由のようで、ものすごく不自由なことだ。
日本の戦争だって、ある意味「主義」とかに
依存してしまった結果じゃないのかな。

良いとか悪いとかじゃなく、依存に気づくか気づかないか?
そして、コントロールするかしないか?
しかないんだろうなー。

あ、長々とつまんない話してゴメン。
最近、思いついたこと書かないと手が震えてくる
「裏ユキヒ依存症」なんス・・・僕。
読んじゃってるあなたも もしや・・・。(笑)

親知らず3

2005年03月03日 | ひとりごと・日記

「親知らず」について何も「知らず」にいたので調べてみました。
親知らずQ&A
親知らずの治療法

「親知らずってどうして親知らずと言うのか?」
A.昔は寿命が短かったので生えてくる頃にはもう親は亡くなっている事が多く、
親を知らずに生えてくるから、という説が有力だそうです。

だってさ、うちの親、まだまだ元気ですから~、残念。

「親のしらない子」・・・どこか寂しいイメージがありましたが、
「親の方が知らない」っていうのが正しいみたい。

高校生デビューかなんかの遅咲き
非行少年少女の夜遊びを知らぬ親って感じかな~。

出来れば、抜かずに更生させてあげたい。
やれば出来るでしょ。今からでも遅くないでしょ。
人はいつでも、いつからでも、やり直しできっしょ。
みたいなね~。

少し母性本能をくすぐられたりするんだ、親知らず。

・・・もう悪さすんじゃないぞ。

親知らず2

2005年03月03日 | ひとりごと・日記
一生懸命なのは解るが、困ったのは奥歯くん。
グングン横から突いてくるんです。

前回抜いた右側は、もう奥歯くんも虫歯だったので
諦めもついたのですが、この親知らず君を抜くためには
奥歯を割って抜いてから、引き出してあげないと
抜けないのです。
がっちり中で、組み合ってます。
今回はまだ虫歯になってない
奥歯くんを犠牲にしてよいものか?

鮫みたいにどんどん新しい歯が生えてくる
仕組みなら問題ないのですが・・・。

って、自分の中で葛藤の日々であります。
お医者さんは手術に時間がかかるので、敬遠気味。
「まー、腫れや痛みがなくならないうちは、何も手がつけられない!」
の一点張りなのです。

おれの親知らずは「腐ったみかんじゃね~んだ!」

求む!金八さん歯医者さん!

痛みが治まりそうで、治まらない。
微妙な状態。
夕方になると痛みだす。

ほんとは、まともにご飯が食べれないことが一番辛いのだったりする。(笑)

親知らず

2005年03月03日 | ひとりごと・日記
歯が痛い話。
正確には歯じゃなくて、歯茎なんでしょう。
風邪気味で奥歯周辺の口内が腫れてます。
ややこしいので、図解で説明しましょう。

って、おまいはケーシー高峰か?

奥歯くんの後ろに、横になった親知らずくんが
一生懸命 伸びよう、伸びようとがんばっています。
親のいない家庭環境でも、真っ直ぐ育ってくれる子は
大勢いますが、私の親知らず君は少しグレ気味。
垂直でなく、直角に生えております。
ほとんど、歯茎に隠れているのですが、
最近は更生しようと、ぐんぐん育ち初めたようです。