裏ユキヒロック

ロックとバイクとラーメンが大好きだ。

新型インフルがやってきた ヤァ!ヤァ!ヤァ!

2009年11月12日 | ひとりごと・日記
常に流行に敏感でありたいと思う我が家には、
先週から新型インフルエンザが訪問している。

彼等は現在の世知辛い世の中でも、
一宿一飯の恩義を忘れない義理堅い性格のようで、
ご丁寧にも娘が発症し、38度以上の高熱を出し倒れ、
その3日後、息子が同じように発熱し倒れた。

恐らくインフル達を招待して連れて来た娘の学校は学年閉鎖中。

発症後 薬を投与し熱はすぐに下がったが、
潜伏期間として一応7日間は外出禁止。

丁度今日で、我が家も7日が過ぎたが、今のところ
私も妻もやや具合が悪いような時期はあったが、
気分的なもので済んでいて、発熱はしていない。

ネットなどで調べると例え新型インフルに感染しても、
必ずしも発症するとは限らず、
体調やその人の持ってる抗体などの差によって、
軽い下痢や咳などで済んだり、まったく症状が
現れない場合もあるそうだ。

常日頃、他の人より栄養過多でスタミナをつけている我が身としては、
こんなところでインフル君に負ける訳にはいかない。

「一体何の為に太ってると思ってんだよ!」

・・・ってことで失笑を買うだけだ。

デブの威厳に係る由々しき問題・・・って奴だ。

一応、会社で感染を広げる訳にいかないのでマスクはしているが、
今のところ、迷惑は掛かっていないようだ。

手洗いと、うがいと、マスクだけでも、かなり防げるのではないか?
・・・ということが実感として感じている今日この頃であります。
あいつら、案外弱いみたい。

幼少期に高度成長期を経験し、公害や化学物質汚染に慣れ親しみ、
厳しい環境問題を潜り抜け、赤ん坊の時から各種の予防接種を
強制的に打ってきた我々の世代は・・・案外、抵抗力あるのかも?

面白いのは「新型インフル」という言葉を聞いたとたん、
態度を豹変させる人たちの言動。

急に私を指差して・・・感染者を幽霊や化け物扱いの人までいる。

私も図体の割りに怖がりな性格なので、
そういう気持ちはわからにでもないが、目にみえないインフルが
感染していく恐怖より、そういう差別的なことが広がっていく方が怖い。

あんなウイルスなんかより、人間の方がよっぽど恐ろしい。

鶏インフルエンザが、変異して豚に感染するようになり、
それから人間にも感染できるように進化するそうだが、
人間対応型から、もっかい私のような
「ごく豚に近い人間」の中で変異した場合は、

どうなるのだろう?

これはある意味、新しいバンデミックの恐怖ではないだろうか?

抗体を取るなら、いつでも協力を惜しまない覚悟はできている。

・・・人類を救うのは私かもしれない。(笑)