ゆきんこブログ

月刊ガソリンスタンド誌
『変化と試練が、人と企業を強くする』
連載中!

ドメインの難しさ

2007年05月21日 16時25分41秒 | Weblog
当社の社名は「ゆきんこネット・ドットコム」です。
ドメインも社名と同じなのですが、「ネット」が入るのとはいらないのでは大違い。

単に「ゆきんこドットコム」と入力すると、困った事になんと東北、北陸の「会員制SMクラブ」に行きついてしまうのであります。

先日は、ある取引先の担当者の方に「いろいろなビジネスをしていますね・・・、社長のご趣味ですか?」なんて大笑いされてしまいました。

社員には「社長の趣味です」なんて答えたら、やけに真実味があるので困ったものですね、なんて笑われてしまいましてこれも困ったものです。そこでこれから始まるビジネスに合わせて現在社名変更を思案中なのです。

石油ソリューション部門は「ゆきんこネット・ドットコム」でゴルフソリューションは別のドメインにして、統合する企業名をつけようというのです。

組織変更と増資を行い株式会社とする予定です。
ちょうど、ユニクロという商標とファーストリテイリングのような位置づけにしようと考えています。

社名を考えるということは、意外と難しいものですね。
現在思案中です。

リエンジニアリング

2007年05月21日 10時31分14秒 | Weblog
企業の再構築をリエンジニアリングというのだそうです。
どんな企業でもこれだけ利幅が減ったり、変化の激しい時代なのですから今までのような業務体制や管理費では経営が成り立ちません。

業務拡大に当たっても先ずは業務体制のリエンジニアリングが必須です。
当社でも業務の拡大に伴う求人活動を本格的に開始することになりまして準備作業中です。

最近では若い人は職業安定所の求人よりも求人誌に注目しているようですね、求人誌の担当者の話によるとIT企業の求人は少ないのだそうです。意外だと思いましたが実際に求人誌をみると我々のような業態の企業の求人は本当に少ないのに驚いています。

ですから、応募者が多いのか少ないのか全く予測できない状況です。

天才だね・・・

2007年05月21日 06時12分19秒 | Weblog
高校一年生の石川遼君が男子プロゴルフツアーでプロに勝ってしまった。
凄い事ですね、これは本当に天才ですね。こんな人材もいるんですね・・・

昨日はゴルフに行って十年ぶりにオフィシャルハンディを頂き、月例競技に出てみましたが、帰ってきてテレビで彼のスコアを見たら自分の不甲斐無さにガッカリです。

プロゴルファー諸氏などはもっとショックかもしれません。
タイガーウッズを上回る世界初の快挙なんだそうですが、これでは現役プロも情けないというか時代の変化を感じます。

謙虚に若手のパワーを認めましょう。こんな人もいるのですから。

企業の意思決定のスピード

2007年05月21日 05時56分40秒 | Weblog
全国を飛び回っていると、「これから石油業界で生き残る企業の条件は?」というご質問を受けます。自分自身の失敗経験やこれだけ多くの石油ビジネス企業と接しているといつの間にか、勝利の方程式も見えてくるものです。
まさに「失敗から学ぶ経営学」といったところでしょうか。

企業の規模に関係なく、利益力が強い企業の「意思決定速度」は早いようです。
全く同じシステムを同じ目的で構築するにしても時間のかかる企業と驚くほど短期間で完了する企業があります。

普通に考えると規模の大きい企業の方が、整備するデータも多い訳ですし、ネットワーク構築のための作業なども伴うわけですから時間がかかるはずですが、スタッフのモチベーションの高さや速やかな経営トップの意思決定で円滑に進行しています。

経営トップの意思決定が即座に全社的な意思決定に反映されて行動に移せる企業では経営者による「企業ガバナンス(企業統治能力)」が行き届いているわけですから当然経営者自身とスタッフの能力も優れているのでしょう。大いに勉強になりますね。

単刀直入にいえば経営者も社員も優秀ということですから、当然のことです。

これだけ変化の激しい業界ですし時代背景でもあります。
石油市況も上がったり下がったりめまぐるしい訳ですから、まさに「朝令暮改」の流動的な意思決定が必要となりますが、それらに対応できる柔軟な思考能力がなければとても機動的な経営は不可能です。

事にあたって優柔不断ではとても時代の変化の速度に追いついていけません。スピーディーな意思決定と行動力が成功のポイントとなっています。

時代の変化についていけない社員はリストラされてしまうことも納得がいきます。厳しい時代です。やはり「企業は人なり」という定石はいつの時代でも生きているのでしょう。武田信玄の「人は石垣人は城」という言葉も生きています。