一人暮らしの台所事情

2018年4月からストレスによる耳鳴り(頭鳴り)を発症。13年間の降圧剤の服用を止めます。

三升漬け

2008年12月22日 | 醗酵食


三升漬け、またの名をもう一つの青唐辛子の一升漬けとも言います。(勝手に命名)
この時期になってもまだ東京のアンテナショップでは青唐辛子が売られているそうです。
我が家でも時期は関係なく始まるのが、my blog です。
大分、昔になりますが、TVで青唐辛子が大好きな方のお料理が放映されていました。
辛い物好きの一般の方(男性)でしたが、いつも冷凍庫に保存しておくのだそうです。
試しに私も真似をしてみたところ、ことの他、便利で役に立っています。
青唐辛子自体の水分が少ないので霜が付きにくく、冷凍向きだと思いました。


 醤油一升、米麹一升、青唐辛子一升(ゴム手をはいて小口切り)
 
 同じ割合
①細かく刻んだ青唐辛子と麹をよく混ぜる。
醤油を沸騰させ、①を入れる。
③熱いうちに密閉容器に入れ、冷暗所に保存する。
④10日程で出来上がり。

※湯豆腐にかけて、ご飯にのせて、スパゲティにかけて、イカ刺しに。

自分で書いたレシピなのですが、どう説明してよいのやら…ご参考までに。
醤油を沸騰させて発酵を止めるんですね。超簡単、すぐ出来るレシピ、という事で、
むか~し昔のレシピをまじまじと眺めておる次第です。ハイ!!

一晩で雪が積もりました。それも膝下まで…。こんな事してる場合ではないんですが…。
朝食の前にスノーダンプで雪と格闘しています。
チョコを2片食べても30分でエネルギー切れです。一休みが長いんですが…。
気温がプラスだと、雪質が水分を含んでいるのでかなりおも~い。
あと30分はかかるかなぁ。エネルギー補給のお菓子はいっぱいあるから困りません。
やっぱり  は夢だった。でもいつもの雪景色  にホッとしています。
これで体もシェイプアップ間違いなし

コメント (8)