goo blog サービス終了のお知らせ 

一人暮らしの台所事情

2018年4月からストレスによる耳鳴り(頭鳴り)を発症。13年間の降圧剤の服用を止めます。

あったかお弁当♪

2017年01月27日 | 変わった料理


きのうの樹木の全体像です。なかなか立派な樹木です。春になったら何の木か、わかるかもしれない

きのうは運転中体が緊張しているのが自分でもよくわかっていた
道に迷うとかそういうことではない。朝の通勤時間に走ってしまったので、すぐ渋滞に巻き込まれた
それと雪道なので、みんな のろのろ運転。いつもの倍の時間かかった

初めて行く場所で免許の更新を行うので、多少不安感もあった
それで体が緊張していると思った。ホールで多少待つくらいのちょうどよい時刻に着いた
8時半になって、みな一斉に並び、機械に免許証を通し、暗証番号を登録するのが先となった

案内係が説明しているが、よく聞こえなかった…
それから更新料と手数料を払ったが、そのあと何かを言われたのだが、やはり聞こえない
受付の人が前に出てきたので、中耳炎で通院していることを伝えた

「視力検査をしますから、係員にそのことを伝えてから検査をして下さい」といわれる

それから申請書に記入し、視力検査を受ける
(この辺りバタバタしてよく覚えていない。聞こえが悪いと免許の更新ができないのか、と思ったからだ)

視力検査では男性だったが声のトーンが高かったので普通に聞こえ、問題なく終わった
だから、耳のことを伝えることもなかった。なんだかあまりにも騒ぎすぎの女性だな、と思った
その女性の声は、普通の女性よりも低い声の音だったのだろう…

今度はお写真である。これが一番あせった。ホール内が広いので、呼ばれても声が届かないのだ
また番号順に呼ばれず、私は少し外れてしまい、何度か問い合わせた
対応していたのは若い女性だったので助かったが、これがこわ~い女性だともっと大変だった

二度目か三度目の確認でようやく呼ばれたとわかった
写真はすぐに終わった。自分の顔が写ったので、顔も曲がっていなかった
私はいつも首が片側に寄る癖があった。小学生のころからである

一時不停止の為、講習1時間。一人座っていたので、その隣に座った途端、だめだといわれる
講習が始まってすぐ、ケータイで時間を確認。するとすぐに指をさされる

「ケータイ、触ってた?」と聞かれたようである。(声は聞こえないが…)
二度同じことを言われたので、首をふり、「いいえ」と答えた
10数人くらいだったので、何をしても目立ってしまう

聞こえたふりをし、本を見、そうやってようやく1時間終える…
受講を終えたらすぐに免許証の交付が行われるが、その時も間抜けなことをしていた

自分の免許証をすぐに見つけられなくて、あたふた…
指でこれだよと教えてくれて、ようやく見つけた
自分の顔写真がわからないだなんて…どゆこと?


その日、夕飯を済ませて横になったら、そのままグースカ寝てしまう
愛犬も横でぐっすり寝ていた。前もって耳抜きをしておけばよかった、と後悔した

受付で対応してくれた方がこういっていた
「中耳炎で一年かかって治った、という人もいるから。」といったのだ
(一年?いちねんも、いちねん… そんなに?本当に治ったのかな…)

今度は無事故無違反で頑張ろう。ずっとゴールド免許だったのに…うっ(泣
一時不停止の定義はよくわからないが、3秒間とまって、というのがあった
運悪く、私の後ろにパトカーがいたのだ。それに気づかない私がばかだった

7千円の罰金は本当に悔しかった…
5年後は丸顔になるように変身するつもり…面長は老けて見えるし
そのころは笑って写したいよね ♪







きのうの風景です。今日は曇りから雨かな?

疲れがあったので、温泉にいって体を癒してきた
受付の女性がかわってから、温泉も早く入れるようになった
以前の方はぎりぎりに出勤していたので、いつも客は待っていた

本来は8時半なので仕方がないのだが、何が一番嫌だったかというと挨拶がない
「いらっしゃいませ!」の言葉がほとんどなかったのだ。他の方は普通だけど、この方だけは別
当初は、温泉の娘さんかと勘違いしたが、それも違うようだった
だから今の方に変わってとっても気分がいい…

元気だし、あいさつもするし、なにより、笑顔がある







久しぶりのお弁当と魚肉ソーセージ(4本で100円もしなかった)

きのう、遅くなったので息子に弁当を買って来た。その容器を使っている
あっためられると知ったから







ご飯と一緒に、適当に2分30秒レンジであっためた

なかなかよい感じである…




コメント