一人暮らしの台所事情

2018年4月からストレスによる耳鳴り(頭鳴り)を発症。13年間の降圧剤の服用を止めます。

隠し味(具)の秘密!?

2017年01月29日 | 変わった料理

きのうは風が強かったが、今日は風がなくても寒い。雪は小康状態だ

ゴミが目立ってきたので掃除機をかけた。お昼の支度中に席に座る息子
あっためなおしていた煮物に髪の毛がはいっていた。最近気になっていることである
老眼で部屋が汚れてるとか、器に髪の毛が入ってるとか、気づかないことが多くなった

カーペットにひっついている髪の毛、食べ物に入っている髪の毛、服についている犬の毛
愛犬はよだれを多く出す犬である。したがって、胸元だけがよく汚れる
今日もお湯だけで体を洗った。やはりフサフサになる

シャンプーを使わないと人間と同じく、犬にもよいことのようだ
小さなお子様にもよいと思う。頭(地肌)顔(肌)、目など
最近の洗濯洗剤、柔軟剤、シャンプーに香料(におい)がつくようになった

初めてにおいのついた洗剤を使ったら、そのにおいが鼻についてしばらく気分が悪くなった
その前には、お風呂に入れる入浴剤で気持ちが悪くなったこともあった
そうして、服には柔軟剤を入れることも普通になっていた
私は柔軟剤を入れないほうが好きだった。代わりに酢を入れたこともあった

温泉に行っても他の方のシャンプーから異様なにおいがしてきた
離れていてもにおいはこちらまで届いてきた。すごいなぁと思った
せっけんのにおいは好きだが、なんだかよくわからない強いにおいは何のために添加したのか









ようやく冷凍保存の煮豆がなくなった。卵焼きに、煮豆のつゆを使った

なかなかきれいに焼けないのだが、なんとかなったかな?
油は極力使わないで作っている







あまりにも寒かったので、ラーメンにした。隠し味(具)は、なんでしょうか?


ウインナーの上にあるブナシメジ。乾燥させたものだが小さくても味わい深い
もどさなくてもそのまま使えるので便利な食材
身近な食材だから自由気ままに使えるのだ。高い時はなにも買わないことも多い

あるスーパーでは、容器に入っている小さなおかずが、普段より30円も値上がりしていた
値段は同じでもなかみを少なくし、それをわからないように、容器も変えたり

しかし、どう見てもなかみはスカスカ。隠しようがない状態だ
いや、値段も多少値上がりしていたと思う…

豚肉も高い、鮭も高い、野菜も高い、酒も以前値上がりしてたけど
雑誌も高い、安いものに飛びつくこともなくなった…

バナナを見ていたおばーちゃん…

「これ、この値段でいいのかい?」 「うん、54円だよ」

そのままかごに入れた。3本か4本ついてた
私もほしかったが、おばーちゃんが持っていたバナナだけが54円だった

私は小さめだが本数の多いバナナを買った。162円也
バナナも高いがなんというか、いろんな味のバナナがあると思った

今日の夜はまたチャーハンにしようかと思っている
ご飯いっぱい食べられることがうれしくてしょうがない
イライラがなくなった。よくねむれるようになった

しかし、夕べ息子がいないとわかると、なんだか寝付けなかった
たまに、出かけることがあるのだ。どこへ行ってるのかわからない
いつも不思議な行動をするので、困っている…

いずれわかると思うが、また来月講習があるそうだ。春は近いようで長い…




コメント