私は東京郊外の調布市に住む年金生活6年生の66歳の身であるが、
先ほど、ぼんやりと読売新聞の基幹ネットの【YOMIURI ONLINE】に於いて、
《 神奈川県警不正経理、皆で1億1千万円超返還へ 》
と題されたタイトルを見て、何んのことかしら、と思いながら私はクリックしたのである。
無断ながら、転載させて頂く。
《・・
神奈川県警不正経理、皆で1億1千万円超返還へ
神奈川県警の不正経理問題で、
県警は30日、国や県に約1億1300万円の損害を与えたとして、
退職者を含む幹部や会計責任者約1000人から役職に応じた負担金を徴収するほか、
職員からも任意の協力金を集め、同額を返還することを県議会で明らかにした。
判明している2003(平成15)年~2008(平成20)年度の不正経理総額は約11億4300万円。
架空発注で業者に現金をプールする「預け」など不正経理に回された資金は、
その後、必要経費に充てられたため、
県への返還額は正規の入札以外で物品を購入したために割高になった分の差額計約9500万円。
国へは、「執行方法が不適切」として返還を求められている補助金の利息分約1800万円。
補助金自体は県の補正予算で返還する。
(2010年9月30日20時34分 読売新聞)
・・》
注)記事の原文にあえて改行を多くした。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100930-OYT1T00988.htm
☆【YOMIURI ONLINE】《神奈川県警不正経理、皆で1億1千万円超返還へ》☆
今回の神奈川県の県警での不正経理に関し、私は無知であったが、
もとより県民の県警に対して、信頼をゆるがせたことは、遺憾である。
こうしたことを前提として、
《・・退職者を含む幹部や会計責任者約1000人から、
役職に応じた負担金を徴収するほか、
職員からも任意の協力金を集め、同額を返還する・・》
こうした事実に私は微苦笑させられたのである。
こうしたニュースを読み終わった後、
もとより次元が違うことであるが、何故かしら国民に多大な責任を押し付けた2つの出来事を、
思いだしてしまったのである、
公的年金の保険料など約1兆4000億円をつぎ込んで整備した全国301の福祉施設を国が売却したところ、
回収できた金額は2割に満たない2221億円にとどまり、
この結果、約1兆2000億円もの保険料が、年金給付以外の目的によって回収不能の損失となった。
そして先行2005年までに売却された年金保養施設「グリーンピア」(全国13か所)の損失額約1900億円。
これらに立案し、運営をされた数多くの諸兄諸姉、
国民の前で恥じを感じれば、身を削って多少でも返済に努めるのが、
心の節度と確信している。
このことの詳細に関しては、このサイトに於いて、
【 『総額1兆4千億、売ったら2千億…年金施設』、憤りを感じて・・。】
と題して、8月18日に投稿している。
http://blog.goo.ne.jp/yumede-ai/e/9754c707e879141bc747c64f6840f1da
【『総額1兆4千億、売ったら2千億…年金施設』、憤りを感じて・・。】
*ブログランキングに参加していますので、ご協力の程をお願い致します♪
にほんブログ村
先ほど、ぼんやりと読売新聞の基幹ネットの【YOMIURI ONLINE】に於いて、
《 神奈川県警不正経理、皆で1億1千万円超返還へ 》
と題されたタイトルを見て、何んのことかしら、と思いながら私はクリックしたのである。
無断ながら、転載させて頂く。
《・・
神奈川県警不正経理、皆で1億1千万円超返還へ
神奈川県警の不正経理問題で、
県警は30日、国や県に約1億1300万円の損害を与えたとして、
退職者を含む幹部や会計責任者約1000人から役職に応じた負担金を徴収するほか、
職員からも任意の協力金を集め、同額を返還することを県議会で明らかにした。
判明している2003(平成15)年~2008(平成20)年度の不正経理総額は約11億4300万円。
架空発注で業者に現金をプールする「預け」など不正経理に回された資金は、
その後、必要経費に充てられたため、
県への返還額は正規の入札以外で物品を購入したために割高になった分の差額計約9500万円。
国へは、「執行方法が不適切」として返還を求められている補助金の利息分約1800万円。
補助金自体は県の補正予算で返還する。
(2010年9月30日20時34分 読売新聞)
・・》
注)記事の原文にあえて改行を多くした。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100930-OYT1T00988.htm
☆【YOMIURI ONLINE】《神奈川県警不正経理、皆で1億1千万円超返還へ》☆
今回の神奈川県の県警での不正経理に関し、私は無知であったが、
もとより県民の県警に対して、信頼をゆるがせたことは、遺憾である。
こうしたことを前提として、
《・・退職者を含む幹部や会計責任者約1000人から、
役職に応じた負担金を徴収するほか、
職員からも任意の協力金を集め、同額を返還する・・》
こうした事実に私は微苦笑させられたのである。
こうしたニュースを読み終わった後、
もとより次元が違うことであるが、何故かしら国民に多大な責任を押し付けた2つの出来事を、
思いだしてしまったのである、
公的年金の保険料など約1兆4000億円をつぎ込んで整備した全国301の福祉施設を国が売却したところ、
回収できた金額は2割に満たない2221億円にとどまり、
この結果、約1兆2000億円もの保険料が、年金給付以外の目的によって回収不能の損失となった。
そして先行2005年までに売却された年金保養施設「グリーンピア」(全国13か所)の損失額約1900億円。
これらに立案し、運営をされた数多くの諸兄諸姉、
国民の前で恥じを感じれば、身を削って多少でも返済に努めるのが、
心の節度と確信している。
このことの詳細に関しては、このサイトに於いて、
【 『総額1兆4千億、売ったら2千億…年金施設』、憤りを感じて・・。】
と題して、8月18日に投稿している。
http://blog.goo.ne.jp/yumede-ai/e/9754c707e879141bc747c64f6840f1da
【『総額1兆4千億、売ったら2千億…年金施設』、憤りを感じて・・。】
*ブログランキングに参加していますので、ご協力の程をお願い致します♪

