夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

加齢により萎縮していく脳を若く保つための『6つの習慣』、私は学び、多々教示させられて・・。

2024-10-31 15:39:37 | 傘寿からの思い

先程、ヤフー・ジャパンより配信された記事を見ている中で、
『 加齢により萎縮していく脳を若く保つための『6つの習慣』
   バランスのいい食事、十分な睡眠、継続的な運動・・・
     そして一番大切なことは   』、と題された見出しを見たりした。


こうした中で、もとより健康でなければ、自身の日頃のささやかな願いも叶わないので、
歩くことが何より健康体の源(みなもと)と思い、そして適度な熟睡する睡眠、程ほどの食事が、
セカンドライフの私なりの健康体の三種の神器として思い、年金生活を20年過ごしてきた。

そして 

こうした中、

婦人公論.jp

記憶力の衰えや認知症が心配、という人に朗報です。

何歳になっても、
ワクワクしたり、趣味に没頭したりすることは、
脳の機能低下を抑えます。

自身も数多の趣味を持つ脳のスペシャリストに話を聞きました(構成=山田真理



◆今すぐ見直したい6つの習慣

私は、「生涯を通じ、いかに脳の健康を保つか」を研究テーマにしています。
その一環として、これまでに約16万枚におよぶ脳のMRI画像の研究や診断を行ってきました。

人間の脳は、誰でも加齢によって、徐々に萎縮していきます。
それに伴い、「意味理解」、「処理速度」、「記憶」、「知識」、
「流暢性」といった脳の認知力(高次認知機能)も、低下してしまうのです。

脳の萎縮は、20代後半から少しずつ始まりますが、
萎縮が速い人と、遅い人に分かれていきます。
その差に大きく影響するのが、日々の生活習慣です。

たとえば過度の飲酒や喫煙は、脳の萎縮を促進。
また、糖尿病や脂質異常症のような動脈硬化に関わる病気は、
血管の老化を進め、脳の血流が低下することで、神経細胞の減少を招くのです。

ほかに過度のストレス、睡眠不足、変化や刺激の少ない生活も、
脳のさまざまな部分の萎縮に繋がることがわかっています。



そうした萎縮を少しでも遅らせ、脳の健康を維持していくために
おすすめの6つの習慣をお伝えしましょう。

瀧靖之 ・・》

注)記事の原文に、あえて改行など多くした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日入浴すると、心疾患や脳卒中のリスクが減る、80歳の私は学び、微笑み・・。

2024-10-30 16:06:05 | 傘寿からの思い

先程、ヤフー・ジャパンより配信された記事を見ている中で、
『 毎日入浴すると心疾患や脳卒中のリスクが減る。
    「40°Cの風呂に10分」がコツ
 』、
と題された見出しを見たりした。


こうした中で、もとより健康でなければ、自身の日頃のささやかな願いも叶わないので、
歩くことが何より健康体の源(みなもと)と思い、そして適度な熟睡する睡眠、程ほどの食事が、
セカンドライフの私なりの健康体の三種の神器として思い、年金生活を20年過ごしてきた。

そして 


ESSE-online
 

私たち日本人にとって、いちばん身近で効果の高い健康法が、
毎日湯船につかること。


☆入浴で健康に。毎日、40℃の風呂に10分つかろう

「最も身近ですぐにできる健康法は、入浴。




☆安全な入浴のために知っておきたいこと



☆入浴から最高の睡眠をとるための時間割

深い眠りにつくには、寝る1時間半前くらいに入浴し、
いったん体温を上げることがポイント。

お湯の温度は、副交感神経が優位になる40℃で。
リラックスして過ごし、じっくり体温を上げましょう。


☆体温がほどよく下がったら 就寝する

入浴後は、体のほてりをゆっくりと冷ましてから、ベッドに入ります。
入浴で上がった体温が下がることで、寝つきがよくなり、
睡眠の質を左右する「深い眠り」につけます。

ESSEonline編集部・・ 

注)記事の原文に、あえて改行など多くした。


そして寒い時節に於いては、ヒートショック対策として、
洗面所と脱衣所、近くにはトイレまで、
電気ストーブで暖めている。

私は原則として、毎日、夕食前に必ず入浴している。
 
こうした中、夕食前に私は、入浴タイムとなり、
『 お風呂に入ってくるょ・・ 』
と私は若き自衛官に負けないように、家内に大声で伝えている。
 
こうした時、私は事前に浴室にある湯船にお湯を入れていたので、
浴室を湯気で温められているので、
洗面所の片隅みで服を脱いで、浴室に入り、シャワーの暖かな湯で身体を清めたりした後、
湯船に身も心もゆだねて、何よりも倖せを享受している。
 
そして過ぎし年に、温度が急激に変化すると、血圧が大きく変動し、
失神したり浴槽内で、溺れやすくなります・・ 41度以下に・・と学んできたので、
こうしたことに注意して、ゆったりと5分ぐらい湯船に入っている。
 
やがて私は、湯船から上がり、洗い場で石鹸を付けて、身体をくまなく洗い、
そして私は髪の毛は、日々貫徹のように毎回シャンプー、そしてリンスで洗い清めたりした後、
その後は髭(ヒゲ)を剃ったりしている。

まもなく再び湯船に浸かり、倖せのひとときを再び5分ぐらい享受し、やがて浴室を出ている。

そして洗面所で、高齢者は清潔感が大切ょ、と家内から日頃から叱咤されている私は、
髭(ヒゲ)剃り後のクリーム、そして髪の毛にはヘアートニック、わずかなヘアークリームで整髪した後、
下着そしてパジャマを着たりしている。

この後、私は『お先に・・』と居間にいる家内に大きな声で伝え、
まもなく家内の入浴タイムとなるのが、年金生活を始めた当初より、
ここ20年近い年金生活の中で、我が家の習(なら)わしとなっている。 



平素は、このような入浴を日々実践しているが、
私の入浴している中で、自身に注意していることがある。

過ぎし20年前、私の会社時代の先輩で、70歳少し前に、
入浴している中で脱水症状となり、まもなく死去してしまった、
と私は知人から教えられて、動顛してしまった・・。

何かしらお酒を呑んで入浴していた、と私は知り、
私はこれ以来、お酒を呑んだら、入浴は厳禁と、
たとえ家内と旅行の時でも、私は実行している。


このように学んできた私は、浴室内で素肌で救助されることは、
少しボケた私でも、恥ずかしいことであり、湯舟に身も心もゆだねても、
ある面、注意しながら、倖せのひとときを享受している。

今回、《・・少しぬるめの40℃の湯に10分ほど入ると、
体温が0.5℃から1℃上がり、血流が改善される・・》学び、
私は5分前後の昨今より、10分ぐらいにしょう、と微笑んだりしている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誤嚥性肺炎を予防するには 、「歯みがき」よりも「舌そうじ」、私は学び、多々教示されて・・。

2024-10-29 14:45:11 | 傘寿からの思い

先程、ヤフー・ジャパンより配信された記事を見ている中で、
『 日本人のメジャーな死因を予防する
        「歯磨き」よりも大事な習慣とは?
 』、
と題された見出しを見たりした。


私は年金生活の中で、もとより健康でなければ、自身の日頃のささやかな願いも叶わないので、
歩くことが何より健康体の源(みなもと)と思い、そして適度な熟睡する睡眠、或いは程ほどの食事が、
セカンドライフの私なりの健康体の三種の神器として思い、年金生活を20年過ごしてきた。

今回、《・・日本人のメジャーな死因を予防する・・
「歯磨き」よりも大事な習慣とは?・・》って、どのようなことなの・・、
と思いながら、記事を読んでしまった。



無断であるが、記事を転載させて頂く。

《・・配信

ダイヤモンド・オンライン

週刊新潮/精田紀代美・・》

そして家内も、数か月に一度ぐらいあるから、私も気を付けるわ、
と私に微苦笑しながら言ったりしてきた。

こうした私たち夫婦は、誤嚥(ごえん)について、
少しばかり体験をしてきたので、やはり注意1秒で食べる時、お茶を飲む時は、
ゆっくりと頂くことが肝要だなぁ・・と思い深めてきた・・。

このような嚥下(えんげ)の力衰え、そして誤嚥(ごえん)に関しても、
一歩間違えると死のリスクがあると学んだりしてきた・・。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月度より、携帯電話を使いながら自転車を運転、法律で禁止、高齢者の私は学び、安堵して・・。

2024-10-28 12:24:35 | 傘寿からの思い
携帯電話を使いながら自転車を運転 来月から法律で禁止 | NHKやさしいことばニュース | NEWS WEB EASY

携帯電話を使いながら自転車を運転 来月から法律で禁止 | NHKやさしいことばニュース | NEWS WEB EASY

来月1日から、携帯電話を使いながら自転車を運転することが法律で禁止になります。新しい法律では、自転車を運転しているときに携帯電話...

NHKやさしいことばニュース | NEWS WEB EASY

 



来月
1日から携帯電話使ながら、
自転車運転すること法律禁止なります

しい法律自転車運転ときに、
携帯電話使たりたりするます

自転車たり
たりも、ます

東京からまで
携帯電話ながら、自転車運転してために、
31事故ありました

自転車ぶつかって、きなけがした事故ありました

警察自転車よう運転くださいました。・・》

注)記事の原文に、あえて改行など多くした。



『ちょこっと共済』、私たち夫婦の外出の時の『お守り』代わり、19年を迎えて・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衆院選、80歳の私でも、清き一票に願いを託して・・。

2024-10-27 12:29:29 | 傘寿からの思い

本日の27日は、第50回の衆院選の投票日が行われる。

何かしら新聞を読んだりすると、
《・・与党の自民、公明両党が総定数465の過半数(233議席)を確保できるか、
立憲民主党などの野党が、勢力を伸ばすかが焦点だ。

28日未明にも大勢が判明する。
1日の内閣発足から26日後の投開票は、戦後最短となる。

衆院選には、計1344人が立候補した。
小選挙区選(定数289)は1113人、比例選(同176)は881人。
うち650人は、小選挙区選と比例選に重複立候補した。

選挙戦最終日の26日夜、各党党首は、自民党の「政治とカネ」の問題を受けた政治改革や、
物価高対策を含む経済政策などを巡り、各地で最後の訴えを展開した・・》。

このように私は学び、微苦笑したりした・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドジャースがWS第1戦、延長10回フリーマンの逆転満塁本塁打で劇的サヨナラ勝ち!、私は仰天して・・。

2024-10-26 15:32:57 | 傘寿からの思い

私は東京の調布市に住む年金生活の80歳の身であり、
今年よりドジャースで大活躍する大谷翔平選手に、
幾たびも拍手喝采をしてきた。

そしてドジャースの大谷翔平選手の念願だったワールドシリーズの試合に関しても、
ファンのひとりとして、私もテレビ観戦したりした・・。

スポーツ報知

報知新聞社・・ 》

注)記事の原文に、あえて改行など多くした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールドシリーズ: 熱戦を期待する80歳の私の予測は・・。

2024-10-25 21:39:29 | 傘寿からの思い

私は東京の調布市に住む年金生活の80歳の身であり、
今年よりドジャースで大活躍する大谷翔平選手に、
幾たびも拍手喝采をしてきた。

そしてドジャースの大谷翔平選手の念願だったワールドシリーズの試合に関しても、
ファンのひとりとして注視している・・。

                      3● 対 7○(ドジャーズ優勝)



このように最終戦で、お互いに優勝を念願して、それぞれの選手が奮闘して、
ワールドシリーズの試合が展開されれば、と私は秘かに期待しているひとりである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長生きの秘訣は「足裏」が9割、2つの超カンタンマッサージで一生自分の足で歩く!、80歳の私は学び・・。

2024-10-25 12:39:25 | 傘寿からの思い


こうした中で、もとより健康でなければ、自身の日頃のささやかな願いも叶わないので、
歩くことが何より健康体の源(みなもと)と思い、そして適度な熟睡する睡眠、或いは程ほどの食事が、
セカンドライフの私なりの健康体の三種の神器として思い、年金生活を20年過ごしてきた。


そして 

こうした中、

※本稿は、鈴木きよみ『歩ける寿命を100歳までのばすなら足裏が9割』(ワン・パブリッシング)の一部を
 抜粋・編集したものです。


☆足裏は生き方を映す鏡。今、足裏を磨けば未来が変わる

足の裏写真はイメージです Photo:PIXTA


本稿では、みなさんに足が持つ力についてお話ししようと思います。まず、その前にあなたの足を触ってみましょう。

カチコチに硬くなっていませんか?
手を温かく感じるほど冷たくありませんか?
弾力がなくふにゃふにゃとしていないでしょうか?

次に床やイスに座って、足の甲を上から眺めてみましょう。

足の指がいろんな方向を向いていませんか?
色が赤黒かったり、血色がなかったりしていませんか?
指にしっかり力を入れて、大地をつかめているでしょうか?

触って、見て、どう感じましたか? 
あなたが感じた足の印象は、今の心と体の状態を教えてくれています。

足は、まるでスーパーコンピューターのように、
これまで生きてきたあなたの人生の情報や、
目に見えない内臓の調子まで、見せてくれているのです。

「今までの人生は変えられないから、足も変えられないでしょ」
と、思うかもしれませんよね。
でも、そんなことはありません。

誰でも足を刺激し始めると
(この刺激には足のマッサージだけでなく、ただ足を触る、ただ見ることも入ります)、
触感や色が、毎日変わっていくことに驚くと思います。

体調が悪いと顔色が悪く、体調がいいと、ツヤとハリが増す顔と同じように、
足には、ほんの少しの体調の変化も表れます。

毎日、足を気にかけることで、不調を未然に防ぐことができ、
いつまでも健康で、歩き続けられる足をつくることができるのです。


江戸時代の儒学者であり、医者でもあった貝原益軒の
健康で長寿になるための方法を記した『養生訓』の後期の書物には、
足を刺激しましょうという記述があります。

足ツボマッサージというと多くの方が、中国や台湾を思い浮かべるかもしれませんね。
でも、日本でも江戸時代の書物に登場するほど、
足を刺激する方法は、昔からある身近な民間療法のひとつだったのです。


☆一生歩ける足は脳と体の健康を約束してくれる

古今東西の書物に登場するほど、
“健康で長生き”したいというのは、人類の長年の目標です。

でもただ長生きすればいいのでしょうか?

寝たきりで長生きするのではなく、死ぬその日まで、自分の足で歩きたい。
そう思いませんか?

私も死ぬその日まで歩いて、お客様の足元に行って、
足裏をマッサージしたいと考えています。
それを考えるだけで、心がワクワクしてきます。

そして、歩けることは、元気で長生きするための最良の方法です。
なぜなら、脳と体の元気を保つには、「風景を変える」ことが大事だから。


外を歩いていると、昨日と同じ道を歩いていても、
目から季節ごとに、違う景色を楽しめますよね。

どこからともなく木々や花々の香りがしたり、鳥のさえずりが聞こえてきたり、
ただ歩いているだけで、五感が刺激されていることに気づくと思います。

でも、歩きながら、あそこが痛い、体が動かせないと、
痛みや不調にばかり意識がいってしまうと、五感が刺激されず、
心まで元気がなくなってしまうのです。

目、耳、鼻から入ってくる情報を、
いつも新しい刺激と喜びに変えていけるのが歩くこと。
そして元気に歩くことを可能にしてくれるのが、健康の土台となる足裏です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都心の郊外の『玉川上水緑道』、初めて私は散策すれば・・。

2024-10-24 15:18:13 | 傘寿からの思い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公的施設である『 介護老人保健施設(老健) 』、80歳の私は、具体的に学び・・。

2024-10-23 12:41:51 | 傘寿からの思い



先程、ヤフー・ジャパンより配信された記事を見ている中で、
『 これからの老人ホーム選び、
   じつは「意外なメリットだらけ」の公的施設が日本にあった・・・!
          現場の医師が解説 』、と題された見出しを見たりした。


配信

現代ビジネス

超高齢社会の日本において、その数は今後人口の3分の1に達すると言われ、
ますます介護や入所施設に、関心が寄せられるようになりました。



☆「老健」の活用法


☆じつは老健で「看取り」をすることも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くなると血圧上昇、認知症リスクとなる「脳卒中」対策の注意点、私は学び・・。

2024-10-22 13:06:43 | 傘寿からの思い

先程、ヤフー・ジャパンより配信された記事を見ている中で、
『 寒くなると血圧上昇・・・
    認知症リスクとなる「脳卒中」対策の注意点
 』、
と題された見出しを見たりした。


こうした中、ここ数週間は残暑の名残のように暑さを感じる日があったり、
翌日には急激に気温が10度近く下がり、肌寒くなったり、
寒暖差の激しい日々が過ぎて、私は戸惑ったりしてきた・・。

私も75歳の頃から、体力の衰えを実感しているし、物忘れも時折あり、
日常の生活でも油断すると、大病の主因となるので、
ときおり油断大敵、ケガ一生・・と自身を叱咤激励を心の中で、
呟(つぶや)く時もある。



今回、《・・寒くなると血圧上昇・・・
認知症リスクとなる「脳卒中」対策の注意点
・・》、
真摯に学びたく、記事を読んでしまった。

無断であるが、記事の前半を転載させて頂く。

《・・配信

日刊ゲンダイDIGITAL
そして寒い時節に於いては、ヒートショック対策として、
洗面所と脱衣所、近くにはトイレまで、
電気ストーブで暖めている。
 
そして夕食前に私は、入浴タイムとなり、
『 お風呂に入ってくるょ・・ 』
と私は若き自衛官に負けないように、家内に大声で伝えている。
 
こうした中、私は事前に浴室にある湯船にお湯を入れていたので、
浴室を湯気で温められているので、
洗面所の片隅みで服を脱いで、浴室に入り、シャワーの暖かな湯で身体を清めたりした後、
湯船に身も心もゆだねて、何よりも倖せを享受している。
 
そして過ぎし年に、温度が急激に変化すると、血圧が大きく変動し、
失神したり浴槽内で、溺れやすくなります・・ 41度以下に・・と学んできたので、
こうしたことに注意して、ゆったりと5分ぐらい湯船に入っている。
 
やがて私は、湯船から上がり、洗い場で石鹸を付けて、身体をくまなく洗い、
そして私は髪の毛は、日々貫徹のように毎回シャンプー、そしてリンスで洗い清めたりした後、
その後は髭(ヒゲ)を剃ったりしている。

まもなく再び湯船に浸かり、倖せのひとときを再び5分ぐらい享受し、やがて浴室を出ている。

そして洗面所で、高齢者は清潔感が大切ょ、と家内から日頃から叱咤されている私は、
髭(ヒゲ)剃り後のクリーム、そして髪の毛にはヘアートニック、わずかなヘアークリームで整髪した後、
下着そしてパジャマを着たりしている。

この後、私は『お先に・・』と居間にいる家内に大きな声で伝え、
まもなく家内の入浴タイムとなるのが、年金生活を始めた当初より、
ここ20年近い年金生活の中で、我が家の習(なら)わしとなっている。 



平素は、このような入浴を日々実践しているが、
私の入浴している中で、自身に注意していることがある。

浴室の洗い場で、石鹸を付けて、身体をくまなく洗っている時、
ときには石鹸の溶けた水で、床に滑る時もある・・。

過ぎし私が40代の中頃、ギックリ腰が悪化して28泊29日間を入院した時、
たまたま最初の一週間は、二人一部屋で、私より6歳年長のある金融機関に勤める御方と
同室になったりした。

何かしら桜見をしてお酒を飲んで、帰宅後にお風呂に入り、
やがて洗い場でシャワーをあびていた時に足元のタイルで滑って、
複雑骨折して、入院している身となった、と私は御当人から教示させられたりした。

こうした教訓を学んだ私は、この当時お酒大好きだった私は、
風呂に入った後に、夕食でお酒を飲むこととなり、
そして浴室でシャワーを浴びたり、或いは身体をくまなく洗っている時、
注意一秒、ケガ一生・・と、厳守したりしている。



或いは、私の会社時代の先輩で、70歳少し前に、
入浴している中で脱水症状となり、まもなく死去してしまった、
と私は知人から教えられて、動顛してしまった・・。

何かしらお酒を呑んで入浴していた、と私は知り、
私はこれ以来、お酒を呑んだら、入浴は厳禁と、
たとえ家内と旅行の時でも、私は実行している。


このように学んできた私は、浴室内で素肌で救助されることは、
少しボケた私でも、恥ずかしいことであり、湯舟に身も心もゆだねても、
ある面、注意しながら、倖せのひとときを享受している。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首・肩の痛みを根本原因にアプローチ、 改善策、80歳の私は学び、やがて微笑み・・。

2024-10-21 15:18:27 | 傘寿からの思い

つらい「首や肩のこり」は、スマホやパソコンなどを使う時間が、
長いほど悩みは深くなってくる。

重度になれば、首や肩を動かすのもきつく、
しびれやめまいのような別の症状を抱えることも。

最近の研究で、痛みの原因が「首の使い方」にあること、
痛みの改善のカギを握るのが「頸長筋」であることが分かってきたという。

そこで、「頸長筋」を鍛える2つのエクササイズを専門家に教えていただいたので、ご紹介する。

☆教えてくれた人

金岡恒治さん/早稲田大学スポーツ科学学術院教授・整形外科医


☆鍵は喉の奥の筋肉

つらい痛みや手足のしびれ、めまいなどを伴う重度のケースでは、
別の筋肉へのアプローチが必要になる。

「喉の奥にある『頸長筋(けいちょうきん)』という深部筋を使うことが重要です」
こう語るのは、早稲田大学スポーツ科学学術院教授で整形外科医の金岡恒治氏だ。

北京五輪水泳日本代表のチームドクターを務め、数々のアスリートの身体を診てきた金岡氏は、
長年にわたり「正しい筋肉の使い方」を研究してきた。

「これまでは首や肩の痛みに対しては、
鎮痛薬をはじめとする対症療法に頼ってきましたが、
近年の研究で、痛みの原因が『首の使い方』にあること、
痛み改善の鍵を握るのが頸長筋であることが分かってきました」(金岡氏)

頸長筋(けいちょうきん)は、首の骨に接しており、頸椎を支えて首の動きを滑らかにする役割がある。

しかし現代人は、スマホやパソコンなどの使用で、
首の位置が、中心より前に出る生活を送ることが多く、
頸長筋が使われず、衰えているのだという。

「頸長筋を使わず、僧帽筋などの表層筋ばかりを使い、
これらの筋肉だけで首を動かしていると、
首がぐらついて頸椎の関節である『椎間関節』が炎症を起こす。

これにより、強い痛みやしびれを伴う重度の肩こり・首こりが発症してしまいます。

頸長筋を正しく使うことで、頭が正しい位置に戻り、
重い痛みやしびれが緩和されると考えられます」(同前)



☆肩・首の痛みを改善する2つのエクササイズ

都内の運動療法スタジオ「スパインコンディショニングステーション」で、
メディカルディレクターも務める金岡氏は、
誰もができる運動で頸長筋を鍛える方法を模索し、
重度の肩・首の痛みを改善する2つのエクササイズに辿りついた。

いずれも3分間ほどで行えるので気軽にできる。

1.首と頭のズレを正す「水平あご引きエクササイズ」

頭部を傾けず、水平に後ろに引く。
その際にあごを引きながら行なうことで、頭が頸椎の真上に位置する。

「ポイントは、なるべく首や肩を動かさないこと。
指であごを軽く押しながら引くと、感覚を掴みやすいでしょう。
そのうえで頭を前後、左右に倒し、左右回転運動も加えることで効率よく頸長筋を鍛えられます」

それぞれの動きを2回ずつ、1日2~3セット行なうと効果的だという。

<ポイント>

・あごを水平に引く

・前後、左右倒し、左右回転をそれぞれ2回ずつ1日2~3セット行なう。

・頸長筋が動くようになる

< 水平あご引きエクササイズのポイント>

・水平に後ろへ引く
   頭を傾けずに水平を保ったまま、後ろに引く。
   あごを軽く指で押すと引きやすい。



2.寝ながらできる「あご引き起床エクササイズ」

仰向けに寝ながら、水平あご引きの姿勢を取り、頭をゆっくり持ち上げる。

「あごを引くことを意識して床に頭をつけ、頸椎を床から離していくイメージです」(同前)

あご引き起床エクササイズは、1日に2~3回行なうのが目安だという。

<ポイント>

・仰向けであごを引く

・両足を肩幅の広さに開きひざを立てる

・頸椎を意識してゆっくり頭を上げる

・一連の動きを1日2~3回行なう

・頸長筋が鍛えられる




☆エクササイズは「痛気持ちいい」範囲に

「このエクササイズで、肩や首の痛みやしびれが改善されたケースを多数見てきました」(同前)

エクササイズを行なうタイミングはいつでもいいが、無理をしないことが肝要だ。
あくまで「痛気持ちいい」範囲に留めておく。

症状に応じたストレッチで、首と肩の悩みから解放されたい。

イラスト/河南好美

※週刊ポスト2024年10月4日号・・》

注)記事の原文に、あえて改行など多くした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西田敏行さんの死因「虚血性心疾患」、私は学び、震撼させられて・・。

2024-10-20 15:43:24 | 傘寿からの思い

先程、ヤフー・ジャパンより配信された記事を見ている中で、
『 西田敏行さんの死因「虚血性心疾患」
   恐ろしい急性、既往症治療でリスク軽減
      寒い季節は特に注意を! 医師語る
』、
と題された見出しを見たりした。


こうした中で、
過ぎし2019年の元旦の早朝の2時過ぎ、
心臓の痛みで目覚めてしまった・・。


まもなく左胸が圧迫され、強く痛みを感じて、
左側に寝返りしたり、或いは右側に寝返りをして、痛みに耐えたりした。

この10日前に、このような状態があったが、一時間過ぎた頃に解消したが、
今回は痛みが去らず、継続しているので、不安を増した・・。

やがて元旦の早朝の5時過ぎに、私は痛みが半減してきたが、
やはり狭心症や心筋梗塞などのまえぶれであったら、
この後の私の人生は、何かと大変だ、と思い、
やむなく救急車を呼んで、病院で早期治療を受けようと決意して、家内に伝えたりした。

            

やがて、私たち夫婦は救急車に搬送されて、
私は世田谷区にある日産厚生会『玉川病院』
で緊急治療を受けて、
痛み止めの薬を頂いたりした。

そして男性医師から、あなたが通っている最寄りの内科医院に状況報告書を書きますが提出して下さい、
その後、心臓に関する専門病院で、早めに精密検査を受けて下さい。

こうした中で、耐えがたい痛みを発生した時、『ニトロペン錠』を舐(な)めて下さい、
と私たち夫婦は言われたりした。


何かしら『ニトロペン』は、一般名として『ニトログリセリン』として知られて、
通常成人0・3〜0・6mg(本剤1〜2錠)を舌下投与する。

狭心症に対し投与後、数分間で効果のあらわれない場合には、
更に0・3〜0・6mg(本剤1〜2錠)を追加投与する。

なお、年齢、症状により適宜増減する、
解説文に明記されていた。 

やがて病院を辞して、病院前よりタクシーに乗車して、我が家に向かう車内の中、
『元旦そうそう・・救急車で病院に行き、応急治療を受けるとは、まさかの出来事だったょ・・』
と私は苦笑しながら、家内に言ったりした。

            

まもなく私たち夫婦は我が家に到着した後、
家内が家内の母宅に介護に行く予定は、取りやめにして、家内の妹にお願いするわ、
と私は言われたりした。

結果的には、私は安静した状態で正月3が日を過ごすこととなり、
私たちは結婚以来初めて、静かなお正月を過ごすこととなるわねぇ・・
と家内から言われたりした。

今回、やむなく生まれて初めて正月三が日は、安静の中、戸惑いながら過ごした・・。                       

お節料理の好みの単品を揃えてきたが、思いがけない病状に、何かとプラス思考の私でも、
失墜感で、うつろな状況で食べたりした。

或いは日本酒、ウィスキー、ビールを年末で準備完了であったが、
一滴も呑めない正月三が日は、二十歳以来初めての出来事となったりした。

やむなく日中のひとときは、寝室の布団の中で身も心も預けて、
本を読んだり、昼寝をして過ごした・・。

こうした中、今後の私の予定をめぐらしたりしていた。

正月三が日明けの4日には、最寄りの内科医院に私は行き、
日産厚生会『玉川病院』より状況報告書を内科医院長宛てに手渡した後、
この内科医院長より、大きな循環器専門の病院に紹介状を書いて頂く。

そして循環器専門の病院として、私たち夫婦は思案した中で、
都心にある東京医科歯科大学の附属病院の中に循環器内科に受診できれば、と願ったりした。

            

このように思案したりし、3日の夕食を家内と共に頂いた後、
やがて私は夜9時過ぎに布団にもぐり、本を読だりしている中、寝付いたりした。

そして夜10時過ぎ頃、左胸が圧迫され、強く痛みを感じて、
『玉川病院』の医師のアドバイスに基づき『ニトロペン錠』を舌先で舐(な)めたりした。

やがて20分過ぎても鎮静化しなくて、やむなく2錠目の『ニトロペン錠』を舐(な)めたりし、
今回果たして『ニトロペン錠』で鎮静化がするのだろうか、と思いながら、
痛みに耐えたりした・・。


やがて効果なく3錠目の『ニトロペン錠』を舐(な)めたりした時、
私は家内を起こして、救急車で病院に行く、と決意したのは夜11時半過ぎであった。

やがて救急車が我が家に到着して、救急スタッフの御方が昨今の私の状況を把握し、
循環器専門の府中市に所在する『榊原記念病院』を進言して下さった。




そして『榊原記念病院』に到着後、10数名の医療スタッフの中で、
私は中央診察台で心電図、造影剤を入れてカテーテル、そしてCTスキャンなどの精密検査、
或いはレントゲン終えたのは、早朝3時半すぎであった・・。

やがて『胸膜炎』(追記・急性冠症候群)と病状とされ、しばらく経過観察したく・・
と入院が余儀なくされて、結果的に8泊9日の入院となったりした。

こうした苦い体験をしてきた私は、
今回、西田敏行さんの死因《・・虚血性心疾患・・》、
真摯に学びたく、記事を読んでしまった・・。

無断であるが、記事を転載させて頂く。

《・・配信

よろず~ニュース
そしてこうした定期健診を受けるたびに隣接した薬局で、血糖値を下げる薬を頂き、
日々朝食後に飲んでいるが、これ以外は至って健康だ、と思ったりしている。
 
しかしながら家内は、糖尿病の予備軍ですから、程々に注意して下さい、
と言われる時もある。


このように私は、私は最寄の内科に8週間毎に定期検診日、
そしてこの間に検診結果日と検診を受けて、早や14年目となっている。

こうした根底には、何かを断念しなければ、この先はないと思い、
断腸の思いで禁煙したのは本音であった。



お酒に関しては、お酒大好きだった私は、糖尿病の予備軍となり、
原則として、旅行、冠婚葬祭、懇親会など以外は、5日毎にビールのロング缶をたった一本、
呑む身となっている。

このように程々に節制してきた生活を過ごしているが、
幾たびか心臓の痛みを体験してきた私は、今回の西田敏行さんの死因「虚血性心疾患」、
私は学び、震撼させられたりしている・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者でも、ヨボヨボにならない人は、よく食べている、私は学び、やがて微苦笑して・・。

2024-10-19 15:42:55 | 喜寿の頃からの思い

先程、ヤフー・ジャパンより配信された記事を見ている中で、
『 「高齢でもヨボヨボにならない人」はよく食べている・・・
    医師が勧める「若返りホルモン」を増やす炭水化物の名前
 』、
と題された見出しを見たりした。


私は年金生活の中で、もとより健康でなければ、自身の日頃のささやかな願いも叶わないので、
歩くことが何より健康体の源(みなもと)と思い、そして適度な熟睡する睡眠、或いは程ほどの食事が、
セカンドライフの私なりの健康体の三種の神器として思い、年金生活を20年近く過ごしてきた。

こうした中で私は、気ままに好きなものを食べて、身長は169センチ、体重は76キロ前後で、
少しは肥満体と反省ばかりしているが、何とか健康寿命の範囲で過ごしている。



今回、《・・高齢でも、ヨボヨボにならない人は、よく食べている・・》、
どのような食事をされているのかしら・・と思いながら、記事を読んでしまった。

無断であるが、記事の殆どを転載させて頂く。

《・・配信

プレジデントオンライン
やがて夕食の時は、キャベツを千切りにして、そしてブロッコリーなど
大皿に盛ったのを、電子レンジで温めて、そしてソースを少しかけて、盛大に頂いている。

まもなくロースト・ビーフか牛肉、豚肉、鶏肉、ラム肉など、
その日に応じて200グラム程度を食べたりして、
モヤシの炒めものを食べたりしている。

こうした中、お酒は缶ビール500mlを5日毎に、たった一本となっているが、
かっての呑兵衛だった私は、不思議なことに充分に満足となり、
歌を忘れたカナリヤのようになっている。

こうして中で、家内は肉と野菜を食べたりした後、プリンかショートケーキを食べたりしている。


このような私の一日の食事内容であるが、高価な食材には無縁であるが、
年金生活20年の中、昼食以外は殆ど変わらず、こよなく愛食している。



そして私は、こうした食べ物を終末期まで、食べられたら、
限りなく幸せ・・と思ったりしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフル、新コロナのワクチン予防接種、本日同時に受けて、80歳の私は、やがて微笑み・・。

2024-10-18 13:33:40 | 喜寿の頃からの思い
私は東京の調布市に住む年金生活の80歳の身であるが、
私より5歳若い家内と共に、古ぼけた戸建てに住み、ささやかに過ごしている。

こうした中、私は本日の9時少し前に、最寄りの内科専門医院に到着した。

恥ずかしながら私は糖尿病の予備のひとりで、
8週間毎に定期検査日、そしてこの間に検診結果日と検診を受けて、
糖尿病の範囲の対象から克服でき、悪玉コレステロールは基準値の90%、
これ以外は、ほぼ優等生となって、改善努力の成果となっている。

この時、医院長より指針とされたことは、
糖尿病の指標となる血液検査項目の
HbA1cに於いて、
糖尿病の境界値である6・5%を切れば、糖尿病予備軍となります、
このようなことを言われたりした。

そしてこうした定期健診を受けるたびに隣接した薬局で、血糖値を下げる薬を頂き、
日々朝食後に飲んでいるが、これ以外は至って健康だ、と思ったりしている。
 
しかしながら家内は、糖尿病の予備軍ですから、程々に注意して下さい、
と言われる時もある。


このように私は、私は最寄の内科に8週間毎に定期検診日、
そしてこの間に検診結果日と検診を受けて、早や14年目となっている。



今回、たまたま検診結果日であったが、今回も糖尿病予備軍の範囲であったので、
微笑んだりした。

そして今回は、過ぎし9月20日に、年に一度の『後期高齢者健診』を受診した結果が
医院長より報告されるので、私は神妙に聞いたりした。

そして全般的には年齢相当の衰えは、特に問題箇所はなく、
私は安堵したりした・・。

そして『胃がん』と『大腸がん』の検診も、精検不要、と判定されて、
小心者の私は、良かったょ、と心の中で呟(つぶや)いたりした。



こうした根底には、3年前の『大腸がん』の検診に於いて、
再検査・要と判定されて、大腸の内視鏡検査を受診した・・。

検査の序曲として、
下剤を飲み、腸がきれいになるまで、
それぞれトイレに行き、
便の状況は、若き女性スタッフが確認します・・、
私たち受診者6名は、聞いたりした。

やがて中高年の男女の私たちは、学童の50メートル競走のように、
強力な下剤の入った紙コップを4杯・・少しづつ飲み、
それぞれ時折トイレに通ったりした。

やがて11時ぐらいの時、若き女性スタッフが、

『XXさん・・これでしたら、検査が受けられますょ・・』
と私は隣室に居る控え室で聞こえてきた・・。

ある御方は、下剤の成果で、検査室に向かったりした。

やがて12時過ぎに、受診者は増える中、
私は若き女性スタッフより、通路を歩いたり、階段を登り降りされて、
身体を動かして、この間に下剤を飲み、トイレに行って下さい、
やさしい声で叱咤激励を受けたりした。

腸をきれいにしろと言われても、齢を重ねると、
下剤を飲み続けても、鈍くなり、トイレに行っても成果はでないょ・・、
と心の中で呟(つぶや)いたりし、困苦した体験があったりした。

このような体験があった私は、今年は精検不要、と判定されて、安堵したりした。



この後、医院長より、私が10月10日に『心臓』の精密検査を受診した結果、
特に異常なし、と教示されて、微笑んだりした。

そして前回、インフル、新コロナのワクチン予防接種を申し込み、
本日同時に接種を受けたりした。

最初に『新型コロナウィルスワクチン 予診票兼接種済票』提出に基づいて、
使用するワクチンは『武田』で、接種を受けたりした・・。

この後、『高齢者インフルエンザ予防接種 予診票兼接種済票』提出に基づいて、
接種を受けたりした・・。




私はインフルエンザ予防接種に関しては、
過ぎし13年前より、毎年11月の上旬から12月初旬には、
近くの内科専門医院で、私たち夫婦は予防接種をしてきた・・。
 
こうした根源には、やはり年末年始に風邪をひくのは困苦するし、
その上に、やはり高齢者は、風邪は健康の源(みなもと)の天敵だ、
と思いながら、接種を受けてきた。
 
そしてインフルエンザ予防接種の為か、おかげさまで風邪をひくことなく、
年末年始を安楽に過ごし、このようなささやかな成功体験をしてきた。

昨年、過ぎし日、私は年に一回の『後期高齢者の健康診査』を受診した後、
医院長の問診を終わった後、私はインフルエンザと新型コロナウィルスワクチンの
予防接種の時期を問い合わせた。

『Xさんの今までの接種後の状況を判断して、同時に接種しても問題ありませんょ』、
と医院長は微笑みながら、私に言ったりした。

私はインフルエンザ予防接種にしても、
7回体験してきた新型コロナウィルスワクチンの予防接収接種も、
何かと鈍い私は、これといった接種後の悪化も無縁となっている・・。



私はインフル、コロナのワクチン予防接種を、本日同時に受けたりしたが、
基本的な信条として、自身でまずは身を守り、街中で見知らぬ御方より移されるのも困苦するので、
接種を予約を受けたりしている。

このように、家内も10月22日に、
インフル、コロナのワクチン予防接種を予約している。

尚、インフルエンザワクチン接種は、私の住む調布市では、
満65歳以上の高齢者の場合、
接種期間・・
令和6年10月1日(火曜日)から令和7年1月31日(金曜日)まで

接種費用(自己負担額)・・2500

そして令和6年の新型コロナワクチンは、私の住む東京都では、
満65歳以上の高齢者の場合、
接種期間・・令和6年10月1日~令和7年3月31日まで
接種費用(自己負担額)・・東京都の補助金を活用して、自己負担は2500円であった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする