昨夜は月を見ることができなかったが、まだ沈む前に時間のあるお月様が西の空の高いところに今も私たちを見守ってくれています。
「おはよう~お月様!」
最初の写真と2枚目の写真の時間差は、約1時間半。違いが分かりますか?そう傾きが違っています。月が首を傾げた?違いますよね。私たちの立っている不動と思える地球の方が自転しているからですよね。人間は、自分を中心に考えがちですが、この感覚を忘れてはいけないと私は思います。自分の不動と思える足下も動いている。何かを思い込んで生きてはいけない。
そして、月が「でも、私も地球の周りを動いているのだけどね~」と微笑みます。
科学的にしっかり物事を見ていく習慣をとりもどさないと、日本では何だか社会に「理」「科学」「統計」など、本来はかっちりと間違いなく正確に考えたり、行われるべきことがちっとも守られていない。変なことが平気で罷り通る恐ろしいことになってます。しっかり、立て直していかないと~ですね。
なんて、途中でブログを保留して他のことをして、先ほど夜更けになって朝の続きのコメントを入れていたら・・・月が昇ってきました。1度昼前に沈んだお月様が、また同じ日の内に上ってきたのを見つけたので、「ダブルお月見で~す!」。日付は27日ですが、月の出は23:11の月ですから。
もう、すっかり半月ですね。27日(月)11:24に下弦の月となるお月様。さあ、明日11:49に沈む前に、またこのお月様と会えるでしょうか?
今日も無事に1日を過ごすことができたことに感謝して。あすもいい1日になりますように。