今日はまさに快晴でした。昨日100%になりきらなかった太陽蓄電も、ちょっと外に出しておいたら100%になりました。これで、今、家の中でテレビを見ています。快晴の日が続けば、日々の夕方から夜にかけてのテレビと携帯の充電が賄えます。
パネルは、集合住宅で屋根がないので、夏は太陽が高いところを通るので、ベランダだと張り出すのが難しいので庭にだします。上の写真では傾けていますが、冬は太陽が低い位置を通るので庭でなくベランダに棚を作ってあるので、そちらに置いて置く方が太陽を浴びられて効率的です。太陽の動きが体感できて太陽のありがたみを感じられます。パネルの裏の小さなのが蓄電池です。
さて、話がそれましたが、青空の中のお月様に話を戻します。
さあ、月はどこに?今日は、よ~くみると写っているのが確認出来ますが・・・ちょっとピンボケで難しいですか?
大きめの雲の下に白い弧が上を向いている月が浮かんでいました。
お昼ご飯を食べたり、家の用事をして、洗濯を取り込もうとしながら見ると、この月が青空の中にすっかり雲から自由になって、伸び伸びと白い弧を見せていましたよ。探せばすぐ簡単にみつかるお月様になっていました。
そして、夜には、表情を変えて、こんな姿で私を喜ばせてくれました。もう、こうなったら、探さなくても、目の中に飛び込んでくるようなお月様でした。
ただ、スマホばかり見たり、月を探す気持ちがなかった方には、お月様の方から目の中に飛び込んではくれなかったかもしれませんね。
今日は、私は初めての方とか、いろいろな方と電話でですがお話ができた楽しい1日でした。髪も、夏に向けてかなりバッサリと切ってもらい、サッパリ。気持ちのいい1日となりました。
無事に1日を過ごせたことに感謝して。明日も、いい1日になりますように。