felizmundo's website

月の満ち欠けに時の流れを感じながら、皆でそれぞれの持ち時間を楽しく意味あるものにしていきたい。

1月の惑星

2008-01-03 02:11:00 | 日記
 新年あけまして おめでとうございます
 
 今年も、惑星の動きを楽しく追いながら過ごして行きたいと思っています。よろしくお願いいたします。

 早速ですが、私は年末に夜更かしついでに夜中2時に空を眺めて、土星を観察しました。「12月の惑星」でお話した、国立天文台の「惑星全部みようよ」のサイトhttp://www.eight-planets.net/index-j.htmlに土星も加え、これで「3惑星観測」の登録済みとなりました。

 土星は、夜遅くないと低い位置なので見えにくいですが、夜更かしした時は、是非冬の大三角から目を東に移していってしし座のレグルスとならぶ明るい星を見つけてみましょう。それが、土星です。

 火星は、夜が更けるのを待つ必要はありません。晴れていれば、大変見やすい位置に明るく輝いているので、オリオン座をまず見つけ、その上に目をやって、明るい赤い星を探しましょう。

 水星は、夕方の空に戻ってきて、1月22日に一番見やすい高い位置にやってきます。とはいっても、日暮れ後のかなり低い西天に、微かな光を探すことになります。
 観察場所と、天候に恵まれないと、見つけるのは至難です。でも、私は4惑星目登録を目指して頑張るぞ~*(星)*

 木星と金星は、夜明け前の東の空にいて、月末ごろには仲良く並んで見えるそうです。早起きの方は、どうぞ。

 ところで、今朝10時の初売りにあわせて南に向かって車を走らせていたら、同乗していた3歳の孫が、空に三日月(月齢23.4)の月がでているよ、と教えてくれました *(三日月)* (注:見たのは左が明るい三日月)
 
  えらい!よくぞ見つけてくれました*(ハート目)*
 
  先日12月21日の写真ブログ(http://navy.ap.teacup.com/felizmundo/)で午後3時の満月前の月を掲載したばかりで、ちょっと昼間の月観測も心がけようと思っていたところだったので、幸先よ~し*(クローバー)*今年は昼の月観測につきのある年となりそうな予感です。
  
  実は、元旦に車を少し駐車場で擦り、幸先悪~い*(泣く)* とブルーになっていたので、倍嬉しかったです。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金子みすず | トップ | コアラは中毒患者 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事