felizmundo's website

月の満ち欠けに時の流れを感じながら、皆でそれぞれの持ち時間を楽しく意味あるものにしていきたい。

イチロー、今シーズン60本目の安打で、タイ・カップとタイまであと9安打!!!

2015-08-05 20:42:55 | イチロー、米単独3000本安打へ

  昨日、スタメン2番で出場。4打数1安打、1得点だったイチロー。今日は、スタメンを外され8回の守備から登場。打席ではヒットを放ったものの、後が続かず試合は負け。マーリンズ、なかなか勝ちの波に乗れません。

  でも、イチローはこれで、今シーズン60安打となり、大リーグ2904安打、日米通算では4182安打。
  タイ・カップの4191安打の記録にあと9安打でならびま~す。

  なんだか、近づいてきましたよ~~~~。
  怪我をしないように、気を付けて是非今期中にタイ・カップの記録を抜いてほしいです。抜くにはあと10安打!
  これまで、107試合で出場機会に恵まれないなかでも60安打してきたイチロー。
  40試合以上の残り試合で10安打は、出場機会があれば達成は目前です。

  イチローから、目が離せませんよ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKニュースでも報じたイチロー攻守での活躍!

2015-08-03 20:10:50 | イチロー、米単独3000本安打へ

   昨日は1日、試合にはでずに休養したイチロー。
   その休養が功を奏したのか、スタメン、「1番、ライト」で登場したイチロー、第1打席にヒットを打って打線の火ぶたを切る活躍。

   今夜は、久しぶりにイチローの活躍を19時のNHKニュースでも報道していました。
   (2塁打で出て、仲間のヒットでホームに戻り得点1。守備でも、1アウト、走者3塁の場面ででフライを捕ったあと、本塁へノーバウンドの送球で3塁走者をホームにくぎ付けに。相手に得点を許さないイチローらしい好守備を披露。観客からイチローを称える声が起こった)と、映像も交えて流してくれた。

   これで、今シーズン、58安打。大リーグ単独では、2902安打。日米通算では4180安打。タイ・カップの通算記録に並ぶまで、あと11安打で~す!1ッ歩、また1ッ歩、だんだんイチローが大記録に近づいています。アメリカの解説者も日米通算とこの数字を解説に使っているので、タイ・カップ記録にタイとなった時は、きっと報道してくれるはずです。今シーズン中に行けそうですね~~~。

   応援しています!

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年8月の惑星

2015-08-01 00:27:22 | 惑星・天体ニュース

  昨夜は”Blue Moon”と ISS(国際宇宙ステーション)を楽しんでいただけたでしょうか?
  ISSの写真は撮れませんでしたが、私は孫たちといっしょに下のような黄色い”Blue Moon”を楽しめました~。

   

  ISS!?私も見たかったという方、今夜もまだ丸い月も楽しめるし、ISSも楽しめますよ。
  ISSは、JAXAの「きぼうを見よう」というサイトで見方をしっかり紹介してくれています。8月1日19:38を見ると、仙台、東京、大阪が◎になっていますよね。◎をクリックすると、どの方向に何時から見えてくるか、図が2つもついて説明されています。ここで、△やXになっている地域の方も、天気のいい日にこの地図をみてチェック、是非よく見える日に楽しんでみてください。

  さて、前置きが長くなってしまいました。早速、今月の惑星のご紹介です。
 
  水星:朝から夕空に移ってきて、9月にむけて徐々に見える高さは上がってくるのですが、太陽に近くて見つけづらい惑星です。8月7日の夕方には、西空で木星近くにいるのが見える可能性はありますが、木星を目印に見つけられるかもしれませんが、低い空なので難しいと思われます。

  金星:これまで、木星と共に嫌というほど明るい姿で私たちを楽しませてくれた金星。太陽に近くなって、あっという間に沈んでいきます。「金星さん、お疲れ様でした~」8月は朝方への引っ越し期間。早起きさんに9月からの「金星観察」も譲り、朝寝坊の方は、私もそうですが金星観察は、しばらくあきらめましょう(笑)

  火星:地球から遠ざかっていて、みられません。
 
  木星:金星と同じで、朝へとお引っ越し期間。こちらは金星に遅れて、10月ころ早起きさんの観察ができるようになります。朝寝坊の方は、木星観察もしばらくはお預け。あきらめましょう。

  土星:今日も見えていました。今月の惑星の主役は土星だけです。夕方の南空にめだっています。天気が良ければ、肉眼で簡単に見つけられます。もちろん環は見えませんが・・・さそり座のそばにいます。「どれが土星かわからない」という人には、8月22日と23日に見るのがおススメです。
   8時頃に南西の空をみると、半月が、22日には「私の左にいるのが土星よ」と23日には「私の右にいるのが、土星よ」と土星に近づいて教えてくれます。土星の左ななめ下にはさそり座の赤いアンタレスも見つけられるかもしれませんね。


  という訳で、長らく楽しませてくれた金星、木星が次々と舞台から去って、夕空に残っているのは8月は土星だけです。ちょっとさびしいですが、その分、夏の大三角や天の川を楽しんでみたいですね。どこかで天の川を今年は見られるかなぁ~。見られるといいなぁ~。

  

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする