東区二葉の里に建っている「月光山大日蜜寺(げっこうざん だいにちみつじ)明星院」です。
※広島新四国八十八ヶ所霊場第六十二番霊場です。
藩政時代の境内の規模からは縮小されていますが、藩政時代に建立されていた山門(総門)と中門が復興され、
2018年境内整備が完了したように(わたしは)思いました(上画像)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8c/7b2ac0dbbc421f1222b4f9f52d2776a6.jpg)
2005年5月11日撮影
山門、中門がまだない時代で。本堂が直接見えます。
(裕編集の)明星院
※広島新四国八十八ヶ所霊場第六十二番霊場です。
藩政時代の境内の規模からは縮小されていますが、藩政時代に建立されていた山門(総門)と中門が復興され、
2018年境内整備が完了したように(わたしは)思いました(上画像)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8c/7b2ac0dbbc421f1222b4f9f52d2776a6.jpg)
2005年5月11日撮影
山門、中門がまだない時代で。本堂が直接見えます。
(裕編集の)明星院
11月17日(安芸区のわが家付近)天候:くもり