![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/58/d4591da3d23ebc842045d3380efbb6cc.jpg)
私が所有している三脚です。
高価なカメラをお持ちの方でも、意外と三脚に無頓着な方が多いように感じます。
撮影時で最も気をつけたいのが手ブレで、一般にピンぼけと言われる画像の多くは手ブレによるものです。
近年「手ブレ補正」の機能を有したカメラが多くなりましたが、ほとんどが上下のブレ補正です。
ブレには上下、左右、そして前後の3方向のブレ要素があります。
手ブレ補正で全てのブレを補正することは不可能です。
ブレを完全に防ぐには三脚とレリーズが必要になります。
特に望遠、マクロ撮影には必需品です。
右の三脚の重量は3kg、中央が1.3kg、左が0.4kg
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ea/fb663fba00cafbf66361831fcd5824bb.jpg)
一般に三脚はカメラの重量と同等かそれ以上の重量が必要と言われています。
右はRB67用、中央が一眼レフ用、左がコンデジ用です。
大は小を兼ねると言ってもコンデジに3kgの三脚は不釣り合いです。
カメラに合った三脚が必要だと思います。