遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                           

節分は太巻き寿司(恵方巻きではない)

2022-02-04 | 食品加工の部屋

 何時のころからでしょうか、コンビニの販売戦略で関西の風習だった恵方巻きが、

全国展開されたようです。

 昨今、売れ残りの大量廃棄や、従業員へのノルマとかいろいろ問題がありました。

予約販売を基本にとのことですが、昨日スーパーにいくと各種・様々な恵方巻きが

積み上げられていました。

 結構な値段ですので売り切れるのか心配になりました。

 当家では以前から太巻き寿司を作ってきました。

しかし、当地方には風習が無いので、恵方を向いて丸かじりとかはやったことがありませ

ん。

太巻き寿司は良さは具材の組み合わせの美味しさと、断面の美しさですので、切って食べま

す。

丸かじりではその美しさを味わえません。

 具材です。

マグロの赤身、干瓢、椎茸、アナゴ、三つ葉、卵焼き、エビ、キュウリ、長芋です。

 海苔巻きと、寿司昆布巻きを作りました。

 3種類の太巻き寿司です。

左からマグロの海苔巻き、マグロの寿司昆布巻き、穴子の海苔巻きです。

巻き寿司は簡単ですので、子供さんがいる家庭ではお勧めですネ。

具材は工夫できますので家計にも優しく、豪華にみえます。

昨日スーパーで恵方巻き1本が、高い物で2千円近くしていたのにはびっくりしました。