遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                           

焼きビーフンを作る

2022-02-10 | 食品加工の部屋

 焼きビーフンが好物ですが、街中華ではなかなか見かけません。

唯一、「飲茶趣々」でメニューに有り美味しいのですが、前日までの予約が必要です。

干し貝柱等、乾物を戻すのに時間がかかるためです。

そんなわけで時々自作しています。

 材料です。

 ビーフンはもちろん台湾の新竹の物に限ります。

具材は干し貝柱、干しエビ、椎茸、キクラゲ、タケノコ、豚肉、キャベツ、青ネギ、

鶏ガラスープ。

干し貝柱と干し椎茸は前日から戻します。

干しエビとキクラゲは1時間程度の戻し時間。

 ホットプレート(IHのホットプレートは電熱のホットプレートより強力です)

で具材を炒め、半分程度戻したビーフンとスープを加え、炒め合わせ、

青ネギを散らして出来上がりです。

 干し貝柱と干し海老の風味が効いた美味しいビーフンです。