常磐物のヤナギタコを購入しました。
ヤナギタコの特徴は足の長さがバラバラのことです。
マダコ等では足の長さは同じです。
タコの頭(胴体)から内臓を抜き取ります。
たっぷりの塩をまぶします。
良く揉んで表面のぬめりを落とし、吸盤の汚れを取ります。
良く水洗いして足先から沸騰したお湯に沈めていきます。
約3~4分ほど茹でます。
冷水にとり冷やします。
足が丸まった、所謂タコの形にゆであがりました。
足を切り分け冷凍しておきます。
タコのぶつ切りとキュウリのキムチは美味しいです。
この程度の茹でタコですと千数百円はしますが、生だこですと数百円で手に入ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます