遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                           

黒ソイの煮付け

2020-11-13 | 食品加工(魚介)分室

  黒ソイです。

  スーパーではなかなか見られませんが、美味しい魚です。

  煮付けが一般的です。

  鱗を落としエラ蓋を開き、エラと内臓を除去します。

  昆布だし、醤油、酒、味醂、砂糖で落としぶたをして煮あげます。

  煮上がったらクロソイを器にとり、煮汁を煮詰めかけます。

  キンキ、ユメカサゴ(のどぐろ)、と並んで好きな魚です。

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (夢子)
2020-11-13 18:05:24
美味しそう! さすがです。

煮付けはなかなか難しいです。 煮付けは大好きなので、上手になりたいです💦
やはり魚に合わせて 味付けを変えるのですよね〜
返信する
魚の煮汁 (遊牧民)
2020-11-15 14:07:30
 夢子 様
魚の煮汁は基本的に同じです。
昆布だしを取り、砂糖、みりん、醤油、酒で煮て、煮上がったら魚を取りだし、煮汁を煮詰めてかけるだけです。
 魚の種類により砂糖で甘みを調整します。
キンキやノドグロのように味が濃い魚は甘めに、黒ソイとかカレイなどは薄めにすると良いと思いますが、好みの問題です。
返信する

コメントを投稿