うちの甥っ子は、もうじき一歳になるんですけど、子供って面白いですね。
たまに見かけるこっちの顔が珍しいのか、いつもジィーと見つめられてしまう。カニ歩きで視線をはずそうとすると、あるのかないのか定かではないその首をまわして、見つめ続けようとする。
そういう時、思わず反対側に移動して、こちらを追う、そのおぼつかない動作を楽しんでしまいます。(笑)
こちらが笑いかけると、ニッコリ笑顔を返してくれる。(か、可愛い~☆)
でも一番参っているのは、隣でだらしなく目尻を下げているうちの両親。孫がよっぽど可愛いらしい。
最近は唇を突き出して、口笛を吹くようなかっこうをするのだけれど、理由がよくわからない。理由なんてないのかも。とにかく、そのかっこうに家族みんな大ウケ。
こちらが笑うとむこうも笑う。この笑顔の力っていったいなんなんでしょう?
「私がいま、このうちの誰かひとりに、にっこり笑って見せると、たったそれだけで私は、ずるずる引きずられて、その人と結婚しなければならぬ羽目におちいるかも知れないのだ。女は自分の運命を決するのに、微笑一つで沢山なのだ」
これは太宰治の『女生徒』の一節。
確かに男は女性の笑顔に弱いところがあるよね~。いや、男女関係ないか。力があるだけに使い方も難しい。そう、大人になると笑顔も手段で使われちゃうんだよね。悲しいことに。
意識して笑うのは自分と相手を励ます時だけ。
「から元気も元気のうち」
辛い時は笑顔を作ってみる。それだけで、気持ちが前向きになるような気がする。
笑顔の力を利用しよう。
それでダメなら泣けばいい。泣きたい時もあるさ。
「泣いたらハラがふくれるか。
泣いてるヒマがあったら、笑ええ!!」
・・・・・・・西原理恵子『ぼくんち』
お、おっしゃる通りです、お姉さん。
でもこの漫画、面白いけど、あまり笑いたくない。なぜか、やる気を吸い取られていくような気が・・・(笑)
笑顔は人を安心させてくれますね。
先程の甥っ子のお兄ちゃんが三歳になるんですけど、ちょっと落ち着きがない。
でも、ちゃんと見つめてやると、嬉しそうに微笑む。こっちも笑ってやると落ち着いて食事をしたりできる。
こちらの注意を引こうと大声出したり、走り回ったりしていただけ。
そして、自分の居場所に満足すると、安心して大声出したり、走り回ったりし始める(笑)
そんなお兄ちゃんを、母親(うちの妹)はさらに大きな声で叱り飛ばすんだけど、どうも叱られても嬉しいみたい。いつもまとわりついて怒鳴られてる。
う~ん、やっぱ母の愛は偉大だわ。
たまに見かけるこっちの顔が珍しいのか、いつもジィーと見つめられてしまう。カニ歩きで視線をはずそうとすると、あるのかないのか定かではないその首をまわして、見つめ続けようとする。
そういう時、思わず反対側に移動して、こちらを追う、そのおぼつかない動作を楽しんでしまいます。(笑)
こちらが笑いかけると、ニッコリ笑顔を返してくれる。(か、可愛い~☆)
でも一番参っているのは、隣でだらしなく目尻を下げているうちの両親。孫がよっぽど可愛いらしい。
最近は唇を突き出して、口笛を吹くようなかっこうをするのだけれど、理由がよくわからない。理由なんてないのかも。とにかく、そのかっこうに家族みんな大ウケ。
こちらが笑うとむこうも笑う。この笑顔の力っていったいなんなんでしょう?
「私がいま、このうちの誰かひとりに、にっこり笑って見せると、たったそれだけで私は、ずるずる引きずられて、その人と結婚しなければならぬ羽目におちいるかも知れないのだ。女は自分の運命を決するのに、微笑一つで沢山なのだ」
これは太宰治の『女生徒』の一節。
確かに男は女性の笑顔に弱いところがあるよね~。いや、男女関係ないか。力があるだけに使い方も難しい。そう、大人になると笑顔も手段で使われちゃうんだよね。悲しいことに。
意識して笑うのは自分と相手を励ます時だけ。
「から元気も元気のうち」
辛い時は笑顔を作ってみる。それだけで、気持ちが前向きになるような気がする。
笑顔の力を利用しよう。
それでダメなら泣けばいい。泣きたい時もあるさ。
「泣いたらハラがふくれるか。
泣いてるヒマがあったら、笑ええ!!」
・・・・・・・西原理恵子『ぼくんち』
お、おっしゃる通りです、お姉さん。
でもこの漫画、面白いけど、あまり笑いたくない。なぜか、やる気を吸い取られていくような気が・・・(笑)
笑顔は人を安心させてくれますね。
先程の甥っ子のお兄ちゃんが三歳になるんですけど、ちょっと落ち着きがない。
でも、ちゃんと見つめてやると、嬉しそうに微笑む。こっちも笑ってやると落ち着いて食事をしたりできる。
こちらの注意を引こうと大声出したり、走り回ったりしていただけ。
そして、自分の居場所に満足すると、安心して大声出したり、走り回ったりし始める(笑)
そんなお兄ちゃんを、母親(うちの妹)はさらに大きな声で叱り飛ばすんだけど、どうも叱られても嬉しいみたい。いつもまとわりついて怒鳴られてる。
う~ん、やっぱ母の愛は偉大だわ。